TeaClubMagazine

TeaClub Magazineは、「美味しい紅茶が元気のもと」という方のための「紅茶にまつわるet cetera」をティークラブ目線で切り取り紹介しています。

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. お茶の新芽と若葉
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine紅茶にまつわるet cetera

    リアル・オータムナル(続)

    リアル・オータムナル(続)一つ前の記事でお話した「10月のお茶の新芽・オータムナル?!」の続報です。一週間晴れが続いた…

  2. リアルオータム
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine紅茶にまつわるet cetera

    リアル・オータムナル

    10月のお茶の葉と新芽。言ってみればオータムナル?!広島市中区の縮景園雨続きだったからか、この日は新芽が少なかったです…

    • TeaClubMagazine
    • 紅茶にまつわるet cetera

    紅茶と砂糖のランデブー

    今日は、紅茶の「相棒」砂糖のお話です。あなたは、紅茶に砂糖を入れますか?入れる人、入れない人、どちらもいると思います…

  3. 美味しい紅茶のいれ方・7「濃さを整え、注ぐ」
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine美味しい紅茶のセブンルール

    美味しい紅茶のいれ方・7「濃さを整え、注ぐ」

    見落としている人が多いのですが、注ぎ方で残念なことになっている人がいます。実は、すこぶる重要なポイントです。

    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine美味しい紅茶のセブンルール

    美味しい紅茶のいれ方・6「蒸らす」

    蒸らし時間を置くことで「茶葉が紅茶に」「湯が紅茶に」変わります。

    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine美味しい紅茶のセブンルール

    美味しい紅茶のいれ方・5「汲み立ての水を沸かし、沸き立ての湯を使う」

    このポイントは家庭では全く難しくないのに、お店では案外難しい。「家庭>>店」になりやすいポイントです。

  4. 美味しい紅茶のいれ方・4「分量を間違えない」
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine美味しい紅茶のセブンルール

    美味しい紅茶のいれ方・4「分量を間違えない」

    茶葉と湯量の両方を意識することが大切。不安な人は「茶葉=4~5g(ティーメジャー一杯)」・「湯量=300cc」で300cc用のガラ…

  5. 美味しい紅茶のいれ方・3「ティーカップ二杯以上いれる」
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine美味しい紅茶のセブンルール

    美味しい紅茶のいれ方・3「ティーカップ二杯以上いれる」

    「ティーカップ二杯以上いれる」。かなりシンプルに味が変わるポイントです。一杯分の紅茶を作っている人は、二杯分いれるだ…

  6. 美味しい紅茶のいれ方・2「ティーポットでいれる」
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine美味しい紅茶のセブンルール

    美味しい紅茶のいれ方・2「ティーポットでいれる」

    「なぜ、ティーポットでいれるのか?」ということではなく、ティーポットで紅茶をいれるのは当たり前のこととして、ティーポ…

  7. 美味しい紅茶のいれ方・1「品質のよい新鮮な茶葉を使う」
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine美味しい紅茶のセブンルール

    美味しい紅茶のいれ方・1「品質のよい新鮮な茶葉を使う」

    セブンルール1は紅茶の味に最も大きな影響を及ぼす茶葉についてです。紅茶の味はいれ方では決まらず、茶葉で決まります。

  8. 紅茶のいれ方の「セブンルール」
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazine美味しい紅茶のセブンルールストレートティーのいれ方

    美味しい紅茶のいれ方「セブンルール」

    美味しい紅茶のいれ方「セブンルール」を紹介します。余計なテクニックのない最もシンプルな美味しい紅茶のいれ方です。品質…

  9. アイスティーの弱点
    • TeaClubMagazine
    • TeaClubMagazineアイスティーのいれ方紅茶にまつわるet cetera

    アイスティーの弱点

    リーフティーで作るアイスティー、中でも熱湯抽出のアイスティーは、香りがよく、味もしっかり、市販のアイスティーよりもリ…