TeaClubMagazine
TeaClub Magazineは、「美味しい紅茶が元気のもと」という方のための「紅茶にまつわるet cetera」をティークラブ目線で切り取り紹介しています。
-
最後の一滴よりも影響が大きい “地味にすごい” 美味しい紅茶をいれるポイント…
“地味にすごい” 美味しい紅茶をいれるポイントズバリ!『紅茶の注ぎ方』です。「なんだよそれ!」って罵声が飛んできそうなで…
-
ミルクが先か?紅茶が先か?
あなたは、ミルクティーを飲む時「ミルクを先にティーカップに入れますか?」「紅茶を先にティーカップに入れますか?」この…
-
セカンドフラッシュとローズジャム
紅茶に合わせるものと言えば「甘いもの」が一般的ですが、塩気のあるものも案外イケます。「チーズ×ローズジャム×紅茶」「塩…
-
セカンドフラッシュ・シーヨック茶園と昔ながらのカステラ
昔ながらの甘くしっとりしたカステラとセカンドフラッシュシーヨック茶園を合わせました。実によく合う。「昔ながらのカステ…
-
セカンドフラッシュ2017シーヨック茶園の特長
ティーカップから立ち上がる香りの第一印象は、オレンジやレモンのような甘酸っぱい柑橘系の香り。口に含むとミントのような…
-
美味しい紅茶は、人それぞれ…
以前の記事「美味しい紅茶とは?」で、『美味しい紅茶は、味の要素が多いもの。』と言いました。また、「美味しい紅茶のいれ…
-
ティーバッグの美味しいいれ方 7つのポイント
この方法は美味しいいれ方です。美味しさ優先。手軽さ優先の場合は手軽ないれ方をしてください。
-
アイスティーの美味しい飲み方
アイスティーを飲むとき、ストローを使っていますか?「お店で飲む時はストローを使うけど、おうちで飲む時は使わない。」と…
-
常温ティーの作り方
冷たい飲み物は苦手、でも、夏場のホットティーは暑くなる。「常温ティー=常温の紅茶」は、いかがでしょうか?常温ティーの…
-
新しい紅茶の飲み方「常温ティー」はいかがですか?
冷たい飲み物は苦手、でも、夏場のホットティーは暑くなる。「常温ティー=常温の紅茶」は、いかがでしょうか?ホットティー…
-
アイスティーが濁る原因
アイスティーが濁る要因はいくつかありますが、主なものには次の4つが考えられます。「ゆっくり冷える」、「冷えすぎる」、…
-
水出しアイスティーの魅力
水出しアイスティーの魅力は、『とても優しいフルーティーな香りと口当たり』です。