“地味にすごい” 美味しい紅茶をいれるポイント

ティーポットの中の濃さを均一にしてから注ぐ
“地味にすごい” 美味しい紅茶をいれるポイント

紅茶の「注ぎ方」です。

「なんだよそれ!」って罵声が飛んできそうなですね。紅茶の注ぎ方なんて、ほとんどの人が気にしていない地味なポイントですから。

実は、“紅茶の味が劇的に変わる”すごいポイントがあります。

必見です!

念のために言っておくと、ドラマ相棒の杉下右京氏のようなパフォーマンスをしろってことではありませんw。あれ、やりたい人はやってもいいのですが、味には影響ないですから…。“派手に無意味”です。

“地味にすごい” 美味しい紅茶の注ぎ方

Step1.お気に入りの茶葉を使い、正しく紅茶をいれた

紅茶専門店ティークラブ

Step2.蒸らし時間が終了

紅茶専門店ティークラブ

Step3.ティーカップに紅茶を注ぐ…

『ちょっと待った!』

実は、一杯目の紅茶は薄い?

蒸らし終わったティーポットの中は、上部が薄く、下部が濃くなっている。

そのまま注ぐと「やや薄い紅茶になる」

ティーポット上部の薄い部分がティーカップに注がれるからです。

注ぐ直前までは、イイ感じにできていた紅茶が「注ぎ方だけで残念なことに…。」実にもったいない。

二杯目の紅茶が濃すぎる…

薄めの一杯目を飲み、時間をおいてから二杯目を注ぐ。

すると、残っていた濃すぎる部分が時間が経ってさらに濃くなるから「濃過ぎて苦い紅茶」になるのです。

実は、「一杯目は丁度良くて、二杯目は濃い」は勘違い。一杯目も二杯目も丁度良い濃さで飲んでいない人が多い。

注ぎ方だけで残念な紅茶になっている。もったいな過ぎる。

解決策

ティーポットの中を軽~く混ぜて濃さを均一にする。

たったこれだけ。

蒸らし終わったティーポットの中を「スプーンで軽~く1~2回混ぜ」紅茶の濃さを均一にしてから注いでください。

すると、一杯目は丁度良い濃さの美味しい紅茶が飲める。

茶葉が残った二杯目は、濃くなりますが、混ぜない時とは雲泥の差。

湯で割るなり、ミルクを加えるなりすれば、二杯目も美味しく飲むことができます。

『ティーポットの中を混ぜる』たったこれだけで、紅茶の味が劇的に変わります。

ティーポットの中の濃さを均一にしてから注ぐ

混ぜ方

混ぜ方の作法とか型とか儀式などはありません。

目的は、ポットの中の紅茶の濃さを整えること

目的は、上下の濃さを整えることなので、横にクルクル混ぜるのではなく、上下に混ぜるイメージで混ぜてください。

強く混ぜる、回数をたくさん混ぜると渋みが出過ぎるので要注意。2回くらいで十分です。

ポットを揺らして混ぜようとする人がいますが、ポットを揺らすと不要な渋みが出やすいから、ポットを揺らして濃さを整えるのはおすすめしません。緑茶感覚で癖になっている人は要注意です。

ティーポットの中の濃さを均一にしてから注ぐ

蒸らし終わったら茶葉を抜いて別のポットに移し替える方法もありますが、茶葉を残して飲む場合は、ティーポットの中を混ぜてから注ぐことが“意外と知らない人が多い”美味しい紅茶のポイント。誰でもできることなので、忘れず実践してください。

Pick up

関連するページ

  1. バラの花舞うロシアンティーの作り方

  2. セカンドフラッシュとローズジャム

  3. セパレートティーのメディア掲載

    セパレートティーは、さまざまなメディアで紹介されています

  4. ダージリンティーとは?

    ダージリンティーとは?どんな紅茶?

  5. ダージリンティーは一般的・普通という誤解

  6. ポイントの使い方

    ポイントの使い方

最新のレビュー

紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、テレビラジオ雑誌新聞小冊子などさまざまなメディアに取り上げられました。
メディア掲載
出版書籍
出版書籍
サイト運営者

堀内芳昌
紅茶専門店ティークラブ堀内芳昌
日々の暮らしの中で良質な紅茶を気軽に楽しんで欲しいと思っています。
忙しい日々の暮らしの中で「一杯の紅茶に癒される」「一杯の紅茶でHAPYYなる」こんな人が増えることを願っています。