紅茶ゼリー in ミルクティー

紅茶ゼリー in ミルクティー

アイスミルクティーとストレートティーの紅茶ゼリーを組み合わせたデザートドリンク。ホイップクリームをトッピングすれば一層デザート感が増します。

ミルクティーは、プレーンタイプ+白みつもいいですし、スパイスミルクティーもGoodです。

紅茶ゼリー in ミルクティーの材料

  • 紅茶ゼリー・・・80~100gくらい(適量)
  • アイスミルクティー・・・100~150ccくらい(適量)
  • 白みつ・・・10~15gくらい適量
  • 水・・・適量(なくてもよい)

紅茶ゼリーの材料

  • 茶葉・・・8g 
  • 湯・・・350cc
  • グラニュー糖・・・30g
  • 粉ゼラチン・・・5g

茶葉は、ディンブラ・ア-ルグレイ・アッサムCTCがおすすめ。ゼリーが濁るようなら茶葉量を7g~6gに減らしてください。

ゼラチンはふやかないで直接ふり入れられるものを使いましょう。ゼラチンによっては濁る場合がある。水でふやかす粉ゼラチン、板ゼラチンは濁りやすいです。

紅茶ゼリーの作り方

  1. 茶葉8g湯350gで紅茶を作る
  2. 2分蒸らし茶葉を濾し、300g計量する
    グラニュー糖を加え溶かし、粉ゼラチンを直接ふり入れる。しっかり混ぜる
  3. 氷水につけ外側から冷やす。冷えたら、バットに移し冷蔵庫で一晩冷やし固める

粉ゼラチンを混ぜるとはじめは濁りますが、しっかりと混ぜていると濁りがなくなります。それでも冷やし固めた後に濁る場合があります。ミルクティーを混ぜるのでそのまま使って構いませんが、次回作る時は茶葉量7~6gに減らすと濁りが防げるはずです。

アイスミルクティーの材料

  • 茶葉・・・10g 
  • 牛乳・・・250cc
  • 水・・・150cc

茶葉は、アッサムCTC・ア-ルグレイ・キャラメルCTCがおすすめ。
スパイスや黒糖、ハチミツなどを加えてもOK。

アイスミルクティーの作り方

  1. 牛乳と水を小鍋(ミルクパンなど)に入れ加熱する
  2. 沸騰直前に火を弱め、茶葉を入れる
    かき混ぜながら2分くらい煮出す
  3. 茶葉を濾し、別の器に移し替える
    容器ごと冷水に浸け、容器の外側から冷やす

作り方はチャイ(アイスミルクティー)の通常通りの作り方。

紅茶ゼリーinミルクティーの作り方

  1. 紅茶ゼリーを作る(前日)。アイスミルクティーを作る
  2. ロンググラスに紅茶ゼリーを入れる。氷(少なめ・2~3個くらい・なくてもよい)を入れ、冷たいチャイを注ぐ
  3. 好みの量の白みつをくわえ、ストローで混ぜながら飲む

ゼリーとアイスミルクティーの分量は好みで加減してください。

アイスミルクティーがしっかり冷えていれば氷ナシでもOKです。

ゼリーに甘みがついていますが、アイスミルクティーに白みつ甘みを加えるとより一層美味しくなります。

紅茶ゼリーが余ったら、牛乳と白みつをかけてお召し上がりください。

アイスミルクティーは冷蔵庫で24時間程度、紅茶ゼリーは冷蔵庫で3日ほど保存ができます。

紅茶ゼリー in ミルクティー

関連するページ

  1. 紅茶のいれ方の真髄

    紅茶のいれ方の真髄

  2. 朝食モーニングにおすすめ紅茶:サンドイッチにアールグレイ

    朝食モーニングにおすすめの紅茶:サンドイッチにアールグレイ

  3. ティースプーンとティーメジャー

    ティースプーンとティーメジャー

  4. キャロットラペとローズハムのサンドイッチ

    キャロットラペとロースハムのサンドイッチとアールグレイのミルクティー

  5. 紅茶とコーヒーどっちが高い?

    「紅茶」と「コーヒー」高いのはどっち?

  6. コクがあり、美味しいミルクティーの“黄金比”