美味しいミルクティーをいれる3つのポイント

美味しいミルクティーをいれる3つのポイント

美味しいミルクティーをいれる3つのポイントを紹介する前に「美味しいミルクティーとは?」

ティークラブでは、コクがあり、まろやかで、味わい豊かなミルクティーを美味しいミルクティーをしています。あっさりサッパリしたミルクティーではありません。

そんなコクがありまろやかな美味しいミルクティーをいれるポイントを紹介します。簡単なポイントとシンプルないれ方で別格な味わいのミルクティーがいれられるようになるでしょう。

美味しいミルクティーをいれる3つのポイント

  1. ミルクティーに適した茶葉を使う【CTCやブロークン】
  2. 茶葉を増やして濃い紅茶をいれる【茶葉2倍紅茶】
  3. ミルクをたっぷり入れる【紅茶2~3対ミルク1】

美味しいミルクティーをいれる3つのポイント

ミルクティーに適した茶葉【Point1】

  • 力強い味の茶葉 >>> 繊細な味わいの茶葉
  • コクや味の濃さ重視の茶葉 >>> 香り重視の茶葉
  • 上質な茶葉 >>> 低質の茶葉

ミルクティーには、繊細な味わいのフルリーフ(ホールリーフ)よりも、力強い味わいのブロークンやCTCの茶葉が向きます。紅茶の味がハッキリして、コクのあるミルクティーになります。

上質なブロークンや上質なCTCを使うと香りが良く、渋みが柔らかくコクのあるミルクティーになります。低質な茶葉のミルクティーも悪くはありませんが、紅茶の香りがミルクに負けたり、コクがなくて水っぽくなったり、渋みや雑味を感じたりするので弱いです。

ミルクティーに適した茶葉

ミルクティーに適した茶葉の種類

アールグレイは、ホールリーフや中国茶がベースのものはストレート向きが多いのですが、当店のアールグレイはBOPなので、ストレートティー、ミルクティーの両方でおいしくいただくます。

茶葉によって水色も違うミルクティー

茶葉によってミルクティーの水色もかわります

茶葉を増やして濃い紅茶をいれる【Point2】

茶葉を増やして濃い紅茶をいれると、渋みがなくまろやかでコクのあるミルクティーになります。【茶葉2倍がおすすめ】

普通のストレートティーの濃さで紅茶をいれ、蒸らし時間を延ばしても濃い紅茶にはなります。ですが、まろやかさや味の厚みがなく、渋みが目立つミルクティーになります。また、一杯目をストレートで飲み、ポットに残った濃くなった紅茶にミルクを加える方法も同じことです。

間違った方法ではありませんが、ティークラブが考えるコクがありまろやかな味わいとは違っています。

濃い紅茶にミルクをたっぷりと入れる【Point3】

ストレートティーの濃さに少なめのミルクを入れると水っぽくなり、紅茶の味もミルクの味も弱まります。どちらの良さも感じない残念なミルクティーになりやすいです。

茶葉を2倍使った濃い紅茶にミルクをたっぷり入れる。すると紅茶とミルク両方のコクや風味を感じられるバランスの良いミルクティーができます。

紅茶とミルクの割合は、紅茶の分量の半分~1/3くらいのミルクの量がおすすめです。

普段飲んでいるミルクティーより多いのではないでしょうか。この割合でおいしく感じられるのは、茶葉を2倍程度に増やした濃い濃茶の場合です。ぜひ、濃い紅茶にたっぷりミルクを加えたミルクティーを試してみてください。

コクがあり、まろやかなミルクティーの黄金比

ミルクは人肌に温める

ミルクをたっぷりと加えるので、冷たい牛乳を加えると紅茶がぬるくなってしまします。牛乳は人肌~お風呂の温度(40℃前後)に温ましょう。沸かすと臭みがるので、温め過ぎはNGです。

ほんのり温かいミルクを加えるとミルクティーがクリーミーに感じられます。

ミルクが先か?紅茶が先か?

自分でいれた紅茶は、味や濃さが分かっていますから、ミルクは先に入れても、後から入れても構いません。当店は、紅茶を先にティーカップに注ぎ、ミルクを後から注ぐ手順をおすすめしてますが、どちらが先でも構いません。

最後に…

美味しいミルクティーのポイントは、ミルクティーに合う茶葉を使い、茶葉を増やし、濃い紅茶をいれ、ミルクをたっぷりと入れることです。

ストレートティーの濃さの紅茶にミルクを入れたミルクティー、蒸らし時間を長くした紅茶にミルクを入れたミルクティーより、紅茶の風味が生きていて、コクがありながらまろやかで飲み応えのあるミルクティーができます。

また、「ミルクを先に入れるか、後に入れるか」よりもここで紹介している「美味しいミルクティーをいれる3つのポイント」のほうが格段にミルクティーの味に影響があります。ミルクを温めないも同様です。影響ゼロではありませんが、そーでもないポイントが強調され伝えられていると思います。

ティークラブがおすすめする「美味しいミルクティーのいれ方」と「美味しいミルクティーをいれる3つのポイント」は、当店の一方的なおすすめではありません。20年以上にわたり紅茶教室やイベント・専門学校の授業などを通して試したものをベースに考えたものです。

紅茶に詳しいかた、紅茶に馴染みのないかた、小学生から80代くらいのかたまで、いろいろな人に飲んでいただき声をいただきブラッシュアップを重ねた方法です。

いわゆる「教科書通り」とは違う考え方をしていますが、誰が考えたのか分からない常識よりも紅茶の飲んだかたのリアルな声を優先したことによります。

もちろん、この方法が絶対的な正解ではありませんが、頭でっかちにならないで試していただければ嬉しいです。

関連するページ

  1. オレンジシャリマティー

    “オレンジ香る”シャリマティーの作り方

  2. ローズビューティー

    クレオパトラの美しのお茶

  3. お茶の葉が紅茶に、お湯が紅茶にかわる時

  4. アーモンドショコラと紅茶のペアリング

    アーモンドショコラと紅茶のペアリング

  5. 茶葉から紅茶をいれてみよう【紅茶のいれ方の前に】

  6. 「よいティーポット」を見分ける簡単な方法

    「よいティーポット」を見分ける簡単な方法

最新のレビュー

全商品レビュー(感想)

1 1 1 1 0.8  平均4.8 /  258件のレビュー

缶のふたを開けると良い香り 2025/03/24
4 アールグレイ80g缶
kirakira
お住まいの都道府県: 埼玉県

ベルガモットの香りが薄いような、少しミント的な香りがしました。
爽やかなほろ苦いような味で、インド産の茶葉は飲みやすいです。

[紅茶専門店ティークラブ]のレビュー(感想)

157件のレビュー

とてもいいです 2025/03/31
ひーちゃん
お住まいの都道府県: 東京都

 注文してから、受付、配送と丁寧なレスポンス。内容も詳しい紅茶の入れ方から、紅茶4種も含まれていて、至れり尽くせり。美味しい紅茶を自宅で楽しみたい人には、是非お勧めしたいです。とてもよいセットを購入することができました。ありがとうございます。