
業務用紅茶の価格

経費を抑え、お求めやすく
ティークラブは、ティールーム、ティーショップでなく、通販と卸の専門なので、店舗経費やショップ運営にかかる経費、人件費などを抑えることができます。
また、見た目で買ってもらう(ジャケ買い)などは狙っていないので、商品のパッケージや販促などにかける費用も最低限で済みます。
そして、ホームページの費用以外に広告宣伝費をかけていません。
これらのことにより、経費を抑え、お求めやすい価格で販売することができています。
昨今、茶葉の価格は高騰していますが、実は、それ以上にその他の諸経費はさらに高騰しているのです。原材料費以上に運賃やパッケージなどの値上げが大きくなっています。
すべての企業で値上げラッシュが続く中、ティークラブはあまり値上げをしていません。できるだけ経費を抑える運営をしてきているからです。
良質の茶葉を鮮度よく
ティークラブは、茶葉の種類を必要最低限にしています。
小品目の茶葉を必要最低限に仕入れることで、常に鮮度よい状態で販売することができています。
扱っていない茶葉を求める声や種類をたくさん扱いたいと言う声をいただきますが、鮮度を大切にし、お客様に常に良い状態の茶葉をお渡ししたいので、必要最小限の種類にしております。
安いという声と高いという声く
ティークラブの業務用紅茶に対して「安い」と「高い」両方のお声をいただきます。
その一部を紹介します。
- 品質の割に安い
- 美味しさを考えたら他にはできない。安い紅茶はあるけど味が全然違う
- 他に比べると安い(他はもっと高い)
- 他は毎年のように値上げするけどティークラブはたまにしか上げないから助かる
- 品質が良いのは分かるけど高い
- 業務用なのに高すぎる
- 安ければ使うんだけど
価格に対する感覚は人それぞれですから、いろいろな声があって当然だと思います。
「品質が良いのは分かるけど、高いなぁ」「安ければ使うんだけど」と思った方は、迷わずやめておいてください。価格に対する感覚はなかなかポジティブな方向に変わらないと思いますから、後々後悔すると思います。
「“美味しい!”でお客様を笑顔にしたいあなた」に選んでいただけるとよろこびが胸の中ではじけます。