ティークラブとは

ティークラブは
産地をブレンドしないピュアな紅茶を
最も美味しいいれ方で飲んでみたい
そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。

お店の方
好きを仕事にした方、美味しいものでお客様を喜ばせたい方、美味しい紅茶をお探しのカフェや飲食店の方へ。
一般の方
頑張る自分にそっといれる、一杯の紅茶。
そのひとときが、癒しになり、明日の元気になる。
暮らしの中で、そんな小さなよろこびを味わいたいあなたへ。

鮮度の良い良質な茶葉をお届けします。

小規模ビジネスだから、小品目、小ロットで仕入れや販売することで実現しています。

サイト運営者および紅茶販売者

  • 販売業者/エッグスタイリングプロダクション・ティークラブ事業部
  • 運営統括責任者/堀内芳昌
  • 所在地/〒730-0045 広島県広島市中区鶴見町13-1-201
  • 電話番号/082-240-8413
  • メールアドレス/mail@teaclub.jp
  • ホームページアドレス/https://teaclub.jp/

teaclub

ティークラブの事業内容

TeaClubティークラブは、「美味しい紅茶を家庭で“もっと”気軽に楽しんで欲しい」という想いでスタートした紅茶専門店です。

紅茶専門店というと、一般的にはショップスタイルの茶葉販売店、または、ティールームをメインとしたお店ですが、ティークラブはどちらでもありません。お店ではなく事務所ビル(雑居ビル)の1室を借りて仕事をしています。

開業から30年近くが経ちますから、その時々で少しずつ事業内容は変わってきています。現在は、一般の個人客向けの『通信販売』、カフェやレストラン、ケーキ屋などへの『業務卸』、『紅茶教室』を3つの柱としています。

経費を抑え、良質の茶葉を鮮度よく、お求めやすく

ティールーム、ティーショップでなく、通販と卸の専門なので、店頭に商品を展示しておく必要がありません。

また、茶葉の種類を“その時点での”必要最低限にしています。小品目の茶葉を必要最低限に仕入れることで、常に鮮度よい状態で販売することができています。

繰り返しますが、お店ではないので、店舗経費やショップ運営にかかる経費、人件費などを抑えることができます。

また、見た目で買ってもらうなどは狙っていないので、商品のパッケージや販促などにかける費用も最低限で済みます。

ホームページの費用以外に広告宣伝費をかけていません。

これらのことにより、経費を抑え、お求めやすい価格で販売することができています。

昨今、茶葉の価格は高騰しています。それ以上に、経費の高騰は利益を圧迫しています。ティークラブは、あまり値上げをしていないのは、経費を抑える運営をしてきているからです。

紅茶専門店ティークラブ

小売り用紅茶の通信販売

ティークラブの紅茶は、無難、軽くて飲みやすいタイプではなく「茶葉の個性を感じる味わい豊かな紅茶」を販売しております。広く浅くいろいろな人に販売するのではなく、美味しい紅茶が飲みたい人に選んで欲しいと考えております。

紅茶専門店ティークラブ

業務用の紅茶の卸

北海道から沖縄まで、広島県内と関西、関東を中心に日本全国のカフェ、レストラン、ケーキ屋などに紅茶の茶葉の卸をしています。

取引のきっかけとして、以前は、紹介や元々ティークラブの紅茶を知っていた人が多かったのですが、最近はホームページ経由の人がほとんどです。

また、ここ数年自営業(個人経営)でカフェを新規オープンする取引が増えてきました。20代~30歳前後の若いオーナーとセカンドキャリアの方が多いです。以前は、資本のあるレストラン、ケーキ屋などが多かったのですが、流れが変わってきたと感じています。

業務用紅茶の取引先

紅茶教室

事務所の一角を使い定期的に紅茶教室を行っています。ティークラブ代表の安楽みゆきが講師を務め、私・堀内はティータイムに出すお菓子を作り、アシスタントとして手伝っています。

紅茶教室はこちらが企画してはじめたのではなく、「紅茶のいれ方を教えて欲しい」という声が多数あったため行ってきました。それでも、かれこれ20年以上も続いております。

紅茶教室の生徒数は、月に20~30人くらいなので多くはありません。とはいえ、20年以上もの間受講生さんが減ることなく継続できているということは、ティークラブの紅茶教室が支持されているのだなぁと思います。

運営者

出張紅茶教室

数年前まではホテルや住宅展示場などのイベント会場などへの出張紅茶教室や紅茶の販売会、イベントなどを行っておりました。また、カルチャスクールなどでの教室も行っておりました。最近は出張茶教室は減少しています。

  • 広島フラワーフェスティバル
  • 広島美術館
  • グランヴィアホテル広島
  • 広島エアポートホテル
  • 福屋広島駅前店
  • そごう広島店
  • そごう呉店
  • デオデオ(現エディオン)
  • 中国電力
  • 広島ガス
  • 福山ガス
  • トータテ増改工房
  • 日立ハウステック広島
  • 積水ハウス
  • フレスタ
  • グリコ主催
  • 毎日新聞社主催
  • 中国新聞社主催
  • ライオンズクラブ主催
  • 全労済主催
  • ノエビア主催
  • 各地の公民館主催
  • その他

専門学校の講師

製菓専門学校、ビジネス専門学校のカフェビジネス科で紅茶およびカフェフード(調理実習)の非常勤講師をしています。

コーヒー紅茶カフェマスター講座講師

カフェ関連の通信講座の講師をしております。

おいしい紅茶と手作りお菓子の本を出版

中国新聞社の発刊で「おいしい紅茶と手作りお菓子」という本を出版しました。

紅茶専門店ティークラブの出版書籍

マスコミ掲載・出演

ティークラブは、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど数多くの媒体に取り上げていただきました。

  • 中国新聞
  • 日経流通新聞
  • 毎日新聞
  • 広島リビング新聞
  • Cue(キュー)
  • phoenix(フェニックス)
  • レタスクラブ
  • 広島春ぼん
  • 広島雑貨大好き
  • NHK広島放送局
  • 広島ホームテレビ(HOME)
  • テレビ新広島(TSS)
  • 広島テレビ放送(HTV)
  • 中国放送(RCC)
  • 広島FM放送(HFM)
  • FMちゅーピー
  • その他

紅茶通販ティークラブはさまざまなメディアに取り上げられました

ティークラブの事業内容をザッと紹介しました。
何卒、よろしくお願いします。

サイト運営者:堀内芳昌個人のプロフィールはこちら