BLOG

ブログ

もう一つのミルクティー「ロイヤルミルクティー・チャイ」
カフェの紅茶のいれ方

もう一つのミルクティー「ロイヤルミルクティー・チャイ」

一般的にミルクティーといえば、ストレートティーにミルクを添える「イングリッシュミルクティー・Tea with Milk」を指します。もう一つの方法として、牛乳で煮出して作る「ロイヤルミルクティー・チャイ」があります。 ストレートティーにミルクを添えるミルクティー=イングリッシュミルクティー・Tea with...

カフェ飲食店でミルクティーを提供する3つの方法
カフェの紅茶のいれ方

カフェや飲食店でミルクティーを提供する3つの方法

“美味しい”でお客様を喜ばせたいカフェや喫茶店、飲食店に紅茶専門店ティークラブがおすすめするミルクティーのいれ方~提供の仕方を紹介します。 ※このサイトでは「ミルク」とは、牛乳を指します。ミルクティーは、紅茶(ストレートティー)+牛乳のことです。 カフェや飲食店でミルクティーを提供する3つの方法 1.濃い紅...

カフェ飲食店でストレートティーを提供する方法「3」茶葉をティーポットに残す方法2
カフェの紅茶のいれ方

カフェ飲食店でストレートティーを提供する方法「3」茶葉をティーポットに残す方法2

飲食店でストレートティーを提供する場合、いれ方(抽出)の途中までは同じですが、お客様への提供の仕方で3つの方法が考えられます。 カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法 茶葉を濾し、紅茶を移し替える 茶葉をティーポットに残す方法1 茶葉をティーポットに残す方法2 今回は「3」の【茶葉をティーポット...

カフェ飲食店でストレートティーを提供する方法「2」茶葉をティーポットに残す方法1
カフェの紅茶のいれ方

カフェ飲食店でストレートティーを提供する方法「2」茶葉をティーポットに残す方法1

飲食店でストレートティーを提供する場合、いれ方(抽出)の途中までは同じですが、お客様への提供の仕方で3つの方法が考えられます。 カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法 茶葉を濾し、紅茶を移し替える 茶葉をティーポットに残す方法1 茶葉をティーポットに残す方法2 今回は「2」の【茶葉をティーポット...

ストレートティーを提供する方法:茶葉をぬき、紅茶を移し替える
カフェの紅茶のいれ方

カフェ飲食店でストレートティーを提供する方法「1」茶葉をぬき、紅茶を移し替える

飲食店でストレートティーを提供する場合、いれ方(抽出)の途中までは同じですが、お客様への提供の仕方で3つの方法が考えられます。 カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法 茶葉をぬき、紅茶を移し替える 茶葉をティーポットに残す「1」 茶葉をティーポットに残す「2」 今回は「1」の【茶葉をぬき、紅茶を...

カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法
カフェの紅茶のいれ方

カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法

“美味しい”でお客様を喜ばせたいカフェや喫茶店、飲食店に紅茶専門店ティークラブがおすすめするストレートティーのいれ方~提供の仕方を紹介します。 カフェや飲食店でストレートティーを提供する場合、いれ方(抽出)の途中までは同じですが、お客様への提供の仕方で3つの方法が考えられます。 カフェ飲食店でストレートティ...

紅茶、一人分の分量は?
カフェの紅茶のヒント

紅茶、一人分の分量は?

以前に、カフェの紅茶「ティーカップで提供する?」or「ティーポットで提供する?」という投稿をしました。似たような内容ですが、違う切り口で紹介します。 紅茶は1ティーポットが一人分 紅茶は1ティーポット(ティーカップ2~3杯分:300cc程度)が一人分。カフェとか家庭とかは関係なく、一人分量としての話です。 ...