BLOG

ブログ

カフェ飲食店でストレートティーを提供する方法「3」茶葉をティーポットに残す方法2

飲食店でストレートティーを提供する場合、いれ方(抽出)の途中までは同じですが、お客様への提供の仕方で3つの方法が考えられます。

カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法

  1. 茶葉を濾し、紅茶を移し替える
  2. 茶葉をティーポットに残す方法1
  3. 茶葉をティーポットに残す方法2

今回は「3」の【茶葉をティーポットに残す方法2】を紹介します。

カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法「3」茶葉をティーポットに残す方法:2

【材料と道具】一人分(1ポット=ティーカップ2杯分)

  • 茶葉・・・4g~5g
  • 湯・・・300cc(ティーカップ2杯分)
  • 蒸らし時間・・・なし(湯を注いだら過ぎに提供する)
  • 紅茶を抽出するティーポット ※ガラスや陶器など
  • 茶葉を量る道具 ※ティーメジャーorティースプーンorデジタル秤
  • ティーカップ・スプーン・シュガーなど、お客様が紅茶を飲むために使うもの

説明ではガラス製ティーポットを使っていますが、この方法は陶器でもガラスでも構いません。リーフティーならガラス、ティーバッグなら陶器がおすすめです。

飲食店でストレートティーを提供する3つの方法「3」茶葉をティーポットに残す方法:2

カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法「3」茶葉をティーポットに残す方法:2の手順

  1. 汲み立ての新鮮な水を沸かす
  2. ティーポットに茶葉を入れ、湯を注ぐ
  3. すみやかに客席に運ぶ。お客様が紅茶を注ぐ

汲み立ての新鮮な水を沸かす

基本は、水道の蛇口から出た汲み立ての新鮮な水を沸かす。浄水器の使用はOK。ペットボトルの水や汲み置きの水は不向き。大きな泡がボコボコできるまでしっかりと沸騰させましょう。

この方法の場合は、汲み立ての水の沸かし立てを使うことが難しいでしょう。沸き立ての湯を使う方法を工夫してください。

ティーポットに茶葉を入れ、湯を注ぐ

  1. 茶葉を計量する
  2. ティーポットを温める
  3. 沸き立ての湯を注ぐ

茶葉を計量する

【茶葉の分量】
ストレートティー 4g~5g
【量り方】
ティーメジャー(目分量)
ティースプーン(目分量)

茶葉の細かい分量と量り方はお店で決めてください。この方法の場合は、目分量になるでしょう。

目分量で茶葉を量る

ティーポットを温める

ティーポットに湯を注ぐ。ポットの中を湯を回し、ポットを温める。湯を捨てる。

湯は沸かす途中の湯・沸騰手前の湯で構わない。

沸き立ての湯を注ぐ

沸き立ての熱湯を注ぎます。

普通に注げばよい。高く注ぐ必要はまったくない。

【湯量の分量】
300cc
【量り方】
ティーポットの8~9分目くらいまで湯を注ぐ(目分量)

陶器のティーポットを使う場合は、湯を注ぐ目安を決めておく。

目分量で湯量を量る

湯を注いだら、すみやかに客席に運ぶ

湯を注いだら、客席に運びましょう。

ティーポットとティーカップなどを客席におきます。一杯目の紅茶も二杯目の紅茶もお客様が注ぎます。

お客様は紅茶を注ぐタイミングがわかりません。砂時計を添えるなどが必要になるでしょう。フルサービスのカフェで何の接客もなしに紅茶を置くのは不親切です。

湯を注いだら、すみやかに客席に運ぶ

茶葉をティーポットに残す方法:2

このページで紹介しました「茶葉をティーポットに残す方法2」は、セルサービスのカフェ、ケーキ屋やパン屋のイートイン、スタッフが少ないベーカリーカフェやスイーツカフェで半セルフのようなお店におすすめします。

フルサービスのカフェでこの方法は難しいと考えます。

なぜなら、紅茶を注ぐタイミング・飲むタイミングがお客様まかせになるため「お店の味の紅茶が提供できない」からです。

ドリンクに手をかけることが難しいお店は仕方ありませんが、フルサービスのカフェの場合、主商品であるドリンクがお客様まかせになるのはどうなのでしょう。

接客でカバーすることは可能ですが、時間が経ったら注ぐための接客をしたり、二杯目の濃くなった紅茶のケアをするくらいなら、他の二つの提供方法を検討したほうがよろしいのではないでしょうか。

カフェ飲食店でストレートティーを提供する3つの方法

  1. 茶葉を濾し、紅茶を移し替える
  2. 茶葉をティーポットに残す方法1
  3. 茶葉をティーポットに残す方法2
記事一覧

堀内芳昌@紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは産地をブレンドしないピュアな紅茶を最も美味しいいれ方で飲んでみたいそんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。

関連記事一覧