
カフェのミルクティー「ロイヤルミルクティー・チャイ」

一般的にミルクティーといえば、ストレートティーにミルクを添える「イングリッシュミルクティー(Tea with Milk)」を指します。もう一つの方法として、牛乳で煮出して作る「ロイヤルミルクティー・チャイ」があります。
- ストレートティーにミルクを添えるミルクティー=イングリッシュミルクティー(Tea with Milk)
- 牛乳で茶葉を煮出して作るミルクティー=ロイヤルミルクティー・チャイ
ロイヤルミルクティーとチャイ
チャイとは?「茶」のことです。
スパイスミルクティーをイメージする方が多いのですが、「お茶=ティー」であり、チャイ=スパイスティーやスパイスミルクティーではありません。
そして、ロイヤルミルクティーは、日本で名付けられた呼び名(メニュー名)です。レシピに正式な定義はありません。
メニュー名は自由
ストレートティーにミルクを添える「イングリッシュミルクティー」に対して、牛乳で紅茶を煮出したミルクティーのことを「インディアンミルクティー」と呼ぶこともあります。
あなたのカフェのメニュー名は「ロイヤルミルクティー」でも「チャイ」でも「インディアンティー」でも「ティーオーレ」でも構いません。単に「ミルクティー」としてもOK。「牛乳紅茶」だってアリです。
あくまでもメニュー名・呼び名なので、好きに決めてもらって構いません。
余談ですが、昔ミルクティーを「ミティー」という喫茶店がありましたね。今もあるのかな…。
※この後は「ロイヤルミルクティー」と表記します。


ロイヤルミルクティーは人気になりやすい
カフェでは、ストレートティーよりもミルクティーが人気になりやすい傾向にあります。
なぜなら、カフェに行く客層・特に若い客層や女性客は、カプチーノやマッキャートなどに代表されるミルク系のドリンクが好きな人が多いと考えるからです。
また、ストレートティーは家で飲むほうが美味しい、自分でいれたほうが美味しいという考えも根強くあります。
コーヒー専門店系のカフェや紅茶専門店系のカフェであれば、ストレートコーヒーやストレートティー推しでよいと思いますが、一般的なカフェで若い方や女性客が多いのでしたら、カフェオーレーやミルクティー推しは有力です。
ミルクティー推しにするなら「茶葉2倍紅茶のミルクティー」か「ロイヤルミルクティー・チャイ」を提供することを強くおすすめします。紅茶好きより客層なら「茶葉2倍紅茶のミルクティー」カフェ好きよりの客層なら「ロイヤルミルクティー・チャイ」がおすすめ。両方はやらなくていいでしょう。
そして、ミルクティーに力を入れてるお店、ミルクティーが美味しいお店が少ないのもミルクティーが人気になりやすい理由だと考えます。
ロイヤルミルクティー・チャイとは無縁のお店も多いとは思いますが、案外有力なメニューなので少し力を入れて紹介してしまいました。よろしければご検討ください。