紅茶専門店ティークラブ 業務用紅茶サイト

ストレートティーのいれ方・カフェ用

2018.07.01
ストレートティーのいれ方・カフェ用

カフェのストレートティーのポイント

  • 茶葉が最重要
  • 紅茶のいれ方にプロのテクニックや技術の差はなく「基本を守れるか、否か」で決まる
  • コンセプトやお店の状況に応じて微調整する
紅茶のいれ方は「茶葉の持ち味を100%引き出す」ためにある。
味の決め手は茶葉。
いれ方のテクニックで「美味しくはならない」が、基本を守らなければ「美味しくなくなる」

カフェのストレートティーの材料と道具

一人分(1ポット=ティーカップ2杯分)

  • 茶葉・・・4g~5g
  • 湯 300cc(ティーカップ2杯分)
  • 蒸らし時間・・・アッサム・ディンブラ・ウバ・アールグレイ・キャラメル=3分
    キーマン=3~4分
    ダージリン=4~5分 
  • ガラス製ティーポット300cc用 ※紅茶を作る用
  • 陶器などのポット ※茶葉を濾して移し替える用or紅茶を作る用
  • ティーメジャーorティースプーンorデジタル秤 ※茶葉の計量用
  • ティーカップ・スプーンなど ※紅茶の飲むためのもの
  • やかんや電気ケトル ※湯を沸かす道具

カフェのストレートティーの手順

  1. 汲み立ての新鮮な水を沸かす
  2. 温めたティーポットに茶葉を入れ、湯を注ぐ
  3. 蒸らす
  4. 茶葉を濾す

汲み立ての新鮮な水を沸かす

水道の蛇口から出た汲み立ての新鮮な水を沸かします。浄水器の使用はOK。ペットボトルの水や汲み置きの水は不向きです。

大きな泡がボコボコできるまでしっかりと沸騰させましょう。長い時間沸かしぱなしの湯は不向きです。

カフェ・喫茶店・飲食店の場合、汲み立ての水を沸かし、沸かしたての湯を使うことが難しいかもしれません。その場合は、ベストではなくベターな策を考えてもよいでしょう。
家庭では、汲み立ての水を沸かし、沸かしたての湯を使うベストないれ方をしています。お店はベストにできないとしたら、何でカバーするのかを考えましょう。

ティーポットに茶葉を入れ、湯を注ぐ

ティーポットを温め、茶葉を入れる

【茶葉の分量】ストレートティー 4~5g
ティーメジャー or ティースプーン or デジタル秤で量る(※カフェの方は秤で計る人が多い)

温めたティーポットに茶葉を入れる

沸き立ての熱湯を注ぐ

【湯量の分量】300cc
ティーポットの8~9分目くらいまで湯を注ぐ or デジタル秤で量る

沸き立ての湯を注ぐ

蒸らす

湯を注いだら、すぐに蓋をして蒸らす

蒸らし工程から先は3つの方法があります。

【蒸らし時間】
アッサム・ディンブラ・ウバ・アールグレイ・キャラメル=3分
キーマン=3~4分
ダージリン=4~5分
が目安

湯を注いだら、すぐに蓋をして蒸らす

お客様に提供する3つの方法

  1. 茶葉を濾し、紅茶を移し替える
  2. 茶葉をティーポットに残す方法1
  3. 茶葉をティーポットに残す方法2
「1」キッチンやドリンカーで蒸らし時間をおく
茶葉を濾し別のティーポットに紅茶を移し替える
客席に運び、一杯目をスタッフが注ぐ
茶葉が入っていない紅茶のポットを着席に置く
「2」キッチンやドリンカーで蒸らし時間をおく
茶葉を濾さないティーポットなどを客席に運ぶ
一杯目をスタッフが注ぐ
茶葉を入れたティーポットを着席に置く
「3」湯を注いだらすぐに客席に届ける。蒸らし時間をおかない。
紅茶はお客様が注ぐ
茶葉を入れたティーポットが客席に残る

カフェでストレートティーを提供する3つの方法詳しくはこちら

お客様への提供に仕方は、コンセプトや味へのこだわり、お店の状況などで判断していただければよいのですが、個人商店のカフェやレストランには「茶葉を濾して移し替える方法」がおすすめです。お店が自信をもっておすすめする味で提供できるから、そして、お客様の手間がや不安が少ないからです。

カフェの紅茶の大事なこと

紅茶のいれ方は、誰でもできる簡単なことばかり。テクニックと呼べるようなこと何もありません。

最も重要なのは茶葉です。

茶葉の持ち味が高ければ、ベターな方法でも、十分な味の紅茶を提供することができます。

30点の茶葉は、どれだけ頑張っても30点に紅茶にしかなりません。
100点の茶葉は、ベターないれ方で70点になっても、30点の紅茶よりは美味しいのです。

もちろん、ベストが良いに決まっています。けれど、ベターないれ方でも、他店よりは美味しい紅茶を提供することは可能です。ただ、忘れてはいけないのは、紅茶が好きなお客様は家ではベストのいれ方で紅茶を飲んでいるということです。この点を頭に入れたうえで、コンセプト、ターゲット、オペレーションなどを考えより良い方法を考えてはいかがでしょうか。

コンセプト、ターゲットによって合う合わないがありますが、ティークラブの茶葉は100点の茶葉を提供いたします。紅茶はいれ方よりも茶葉が大事だと思った方は、ご検討いただければ嬉しいです。

カフェや喫茶店・レストランのための紅茶のいれ方

“美味しい!”でお客様を笑顔にしたいあなたへ。紅茶専門店の良質な茶葉をお届けします。好きを仕事にした方と共に学び、成長し、繁盛するを目指しています。

関連記事

目次