contents

美味しい紅茶を
お探しに方に

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 美味しい紅茶のヒント:カフェ用
  4. 業務用紅茶のレシピ・カフェ飲食店用
業務用紅茶のレシピ・カフェ飲食店用

業務用紅茶のレシピ・カフェ飲食店用


ストレートティー

ストレートティー(一人分=1ポット:ティーカップ二杯分)
茶葉 4g(~5g)
湯 300cc(~350cc)
蒸らし時間 3分(※ダージリン5分)

ストレートティーのいれ方カフェ用

ミルクティー:イングリッシュミルクティーTea with Milk

ミルクティー:イングリッシュミルクティーTea with Milk(一人分=1ポット:ティーカップ二~三杯分)
茶葉 6~8g
湯 300cc
蒸らし時間 3分
牛乳(別添え) 100~150cc 常温程度にほんのり温める(沸かす、冷たいは×)

ミルクティーのいれ方カフェ用

チャイ(インド式煮出しミルクティー)※ロイヤルミルクティーともいう

チャイ(インド式煮出しミルクティー)(一人分=1ポット:ティーカップ二杯分または、カフェオレボウル一杯分)
茶葉 8g
水(湯) 150cc
牛乳 150cc
煮出し時間 2分

ロイヤルミルクティーの作り方カフェ用

アイスティー

アイスティー(二人分・ロンググラス二杯分)
茶葉 6g
湯 300cc
蒸らし時間 2分

アイスティーのいれ方カフェ用

【Point1】
すべてのレシピが、一人分の分量であり、美味しく作ることができる最小分量です。
分量を半分にして、ホットティーをティーカップ一杯分、アイスティーをロンググラス一杯分作ることはできますが、二杯分に比べると味が劣ります。
【Point2】
計量は、自信があれば目分量でもいいです。不安ならデジタル秤で量ったほうが安心。
目分量のほうが作業が早いので自信があれば目分量でよいのですが、デジタル秤で計量すると安心感があります。特に紅茶をいれるスタッフが複数人いる、常勤ではなくシフト制のスタッフが紅茶をいれる場合は有効になります。

関連記事

販売者・サイト運営者

ティークラブは、生産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。

紅茶専門店ティークラブ堀内芳昌
紅茶専門店ティークラブ・堀内芳昌
「好きを仕事にした方」「美味しいものが好きな方」「喜ばせたい人がいる方」と共に学び、共に成長し、供に繁盛を目指していきたいです。