業務用紅茶ダージリンシーズンティー
ダージリンシーズンティーは、香りが鮮烈で複雑。群を抜いて芳醇。お茶の旨味が多くふくよかでまろやかでコクがある。ストレートティーオンリーで楽しむ紅茶です。
紅茶に力を入れるお店でお取り扱いいただきたい茶葉。こだわりのお客様が多いお店、高単価、比較的年齢層が高めのお店向きの紅茶です。
ダージリンシーズンティーとは?
インド(国)・ダージリン(都市)にある茶園で収穫した紅茶がダージリンティー。
ダージリンで収穫した茶葉の中で、季節の新茶をダージリンシーズンティーと呼んでいます。
ダージリンシーズンティーは、収穫した日や収穫した茶園(生産者)を一切ブレンドしていません。収穫時期に応じて「ファーストフラッシュ」、「セカンドフラッシュ」、「オータムナル」を呼びます。
ダージリンシーズンティーは、収穫日や収穫茶園をブレンドしないため、毎年、毎シーズン味や香りが微妙に変わります。同じ味、安定した味をお求めになる方には向きません。
ダージリンファーストフラッシュとは?
ダージリンシーズンティーの中で、春(3~4月)に収穫された茶葉が『ファーストフラッシュ=春摘み紅茶』です。
収穫日や収穫茶園をブレンドしないため、収穫する年により、また収穫する茶園により味や香りが微妙に変わります。
ダージリンファーストフラッシュの茶葉のグレード
ティークラブのピュアダージリンオータムナルティーは、茶葉の等級が最高ランクの「FTGFOP1=ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ 1」です。
ダージリンセカンドフラッシュとは?
ダージリンシーズンティーの中で、夏場(6~8月くらい)に収穫された茶葉が『セカンドフラッシュ=夏摘み紅茶』です。
収穫日や収穫茶園をブレンドしないため、収穫する年により、また収穫する茶園により味や香りが微妙に変わります。
ダージリンセカンドフラッシュの茶葉のグレード
ダージリンセカンドフラッシュの茶葉は、茶葉の等級が最高ランクの「FTGFOP1=ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ 1」です。
ダージリンオータムナルとは?
ダージリンシーズンティーの中で、秋(10~11月)に収穫された茶葉が『オータムナル=秋摘み紅茶』です。
収穫日や収穫茶園をブレンドしないため、収穫する年により、また収穫する茶園により味や香りが微妙に変わります。
ダージリンオータムナルの茶葉のグレード
ティークラブのピュアダージリンオータムナルティーは、茶葉の等級が最高ランクの「FTGFOP1=ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ 1」です。
ダージリンシーズンティーの飲み方・使い方
- ストレートティー=◎
- ミルクティー(Tea with Milk)=×
ダージリンシーズンティーのレシピ
ストレートティー
- 茶葉=5g
- 湯=300cc
- 蒸らし時間=3~5分
紅茶の種類 | ダージリンシーズンティー ・ファーストフラッシュ(販売期間=5月~9月) ・セカンドフラッシュ(販売期間=9月~1月) ・オータムナル(販売期間=1月~4月) |
---|---|
茶葉の収穫時期 | ・ファーストフラッシュ3月~4月 ・セカンドフラッシュ=6月 ・オータムナル=11月 |
茶葉の原産地 | インド・ダージリン・茶園は毎年、毎シーズン変わります |
茶葉のグレード | FTGFOP1 |
内容量・発注ロット | 200g(注文は1K~。茶葉の種類は混合可) |