美味しい紅茶のいれ方・7「濃さを整え、注ぐ」

美味しい紅茶のいれ方・7「濃さを整え、注ぐ」

美味しい紅茶のいれ方・セブンルール7「濃さを整え、注ぐ」

濃さを整え、注ぐ。

実は、すこぶる重要なポイントです。

見落としている人が多いのですが、注ぎ方で残念なことになっている人がいます。

注ぎ方で“もったいない”ことに…

美味しい紅茶のいれ方セブンルール1~6までを実践しました。美味しい紅茶は、もう目の前。

しかし、最後の最後、注ぎ方でもったいないことをしている人が実に多いです。注ぎ方だけで残念紅茶になっている人がいます。今までに接した人の多くは、このポイントを知りませんでした。

ティーポットの中は、上部が薄く、下部が濃い

蒸らし終わったティーポットの中は、上部が薄く、下部が濃くなっています。

そのまま注ぐと「一杯目は薄く」「二杯目は濃過ぎる」紅茶になります。

実は、「一杯目も二杯目も丁度良い濃さで飲んでいない」残念な紅茶になっているのです。

折角、正しいいれ方をしたのに、注ぐ直前までは美味しい紅茶だったのに、注ぎ方だけでもったいことをしているのです。

p-image0607png

解決策

軽~く混ぜて濃さを均一にする。たったこれだけ。

蒸らし終わったら、スプーンで底のほうから「上下に混ぜるイメージで」ティーポットの中を軽~く1~2回混ぜ、ティーポットの中の紅茶の濃さを均一にしてから注いでください。

こうすれば、一杯目は丁度良い濃さになり、茶葉が残った二杯目は濃くなりますが、何もしないで注いだ時のように「濃過ぎて苦くて飲めない」なんてことはありません。湯で割るかミルクティーにすれば美味しく飲むことができます。

実は、「二杯目が濃過ぎる」のは、混ぜないで注ぐことも原因になっているのです。

ティーポットの中の濃さを均一にしてから注ぐ

混ぜ方

混ぜ方の作法とか型とか儀式などはありません。

上下の濃さを整えたいので、横にクルクル混ぜるのではなく、上下に混ぜるイメージで混ぜてください。強く混ぜる、回数をたくさん混ぜると渋みが出過ぎるので要注意。2回くらいで十分です。

ポットを揺らして混ぜようとする人がいますが、ポットを揺らすと “不要な渋み” が出やすいから、ポットを揺らして濃さを整えるのはおすすめしません。緑茶感覚で癖になっている人は要注意です。

ティーポットの中の濃さを均一にしてから注ぐ

目的は、ポットの中の紅茶の濃さを整える

正しいいれ方で紅茶をいれれば、美味しい紅茶ができています。でも、ポットの中の紅茶には濃さの差がある(濃さが均等になっていない)。軽く混ぜることで紅茶の濃さが整い美味しくなるのです。

たまに勘違いする人がいるのですが、「混ぜて濃くする」「混ぜて味を出す」のではありません。注意してくださいね。

なので、強く混ぜる必要はありません。

軽く混ぜて薄いのなら茶葉の質や茶葉の量など他を疑ってください。

繰り返しますが、正しくいれた紅茶は、混ぜてから注げば、一杯目は丁度良い濃さで美味しく飲むことができ、二杯目も濃過ぎることがありません。ストレートティーでもミルクティーでも美味しく飲むことができます。

ポットの中の紅茶の濃さを整え、注ぐ

二つのティーカップに注ぐ場合

二人でお茶を楽しむ時など、二つのティーカップに注ぐ場合は、軽く混ぜた後、二つのティーカップに注ぎ分けてください。

一度に半分ずつ注ぐのではなく、緑茶の注ぎ方と同じ数回に分け注ぎます。

161203-006

ティーポットの中の紅茶の濃さを整えてから注ぐ。これだけで紅茶の味は明らかに変わる

「ティーポットの中の紅茶の濃さを整えてから注ぐ」たったこれだけのことで紅茶は美味しくなります。正しくは、濃さを整えてから注がないと折角正しくいれた紅茶を美味しく飲めないのです。

残念ながら多くの人が見落としています。

難しいテクニックなどありません。ティーポットの中を軽く混ぜるだけですから。誰でもできることなので「今すぐ実践」してくださいね。

強いていえば「忘れないこと」です。頭で覚えているうちは、忘れやすいポイントなので、実践し身に付けるようにしてください。頻繁に紅茶を飲んで、混ぜる癖をつけてくださいね。

美味しい紅茶のいれ方の「セブンルール」

  1. 品質の良い新鮮な茶葉を使う
  2. ティーポットでいれる
  3. ティーカップ二杯以上いれる
  4. 分量を間違えない
  5. 汲み立ての水を沸かし、沸き立ての湯を使う
  6. 蒸らす
  7. 濃さを整え、注ぐ

関連するページ

  1. コクがあり、濃厚な味わいの紅茶が飲みたいかたにおすすめ紅茶の種類

  2. 焼きリンゴの作り方

  3. 紅茶の種類

    紅茶の種類その1:ナチュラルとフレーバー【初心者向き】

  4. スパイスチャイの作り方

  5. おやつの代わりに “はちみつ入りミルクティー” という選択

    おやつの代わりに “はちみつ入りミルクティー” という選択

  6. リアルアールグレイ?!生ベルガモット

    リアルアールグレイ?!生ベルガモット

ギフト包装代

最新のレビュー

紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、テレビラジオ雑誌新聞小冊子などさまざまなメディアに取り上げられました。
メディア掲載
出版書籍
出版書籍
サイト運営者

堀内芳昌
紅茶専門店ティークラブ堀内芳昌
日々の暮らしの中で良質な紅茶を気軽に楽しんで欲しいと思っています。
忙しい日々の暮らしの中で「一杯の紅茶に癒される」「一杯の紅茶でHAPYYなる」こんな人が増えることを願っています。