美味しい紅茶のいれ方・6「蒸らす」

美味しい紅茶のいれ方・6「蒸らす」

美味しい紅茶のいれ方・セブンルール6「蒸らす」

紅茶は、蒸らす(抽出時間をおく)ことで旨みなどを抽出します。

蒸らしている間に「紅茶のジャンピング」が起こります。

紅茶のジャンピングは、茶葉から旨味や香りを引き出すための大切プロセスです。

蒸らし時間を置くことで「茶葉が紅茶に」「湯が紅茶に」変わります。蒸らさなければ、葉っぱとお湯ですからね。

蒸らし時間を置く

蒸らし(抽出)時間の目安

蒸らし時間の目安は、商品に書いてあるはずです。販売者のおすすめのいれ方と自分の好みに合わせて数回試してみれば分かるでしょう。

私の場合、はじめての茶葉に接した時は、その商品のいれ方で飲んでみます。例えば、湯の温度85℃で書いてあったら85℃でいれてみるし、蒸らし時間が9分だったらそうします。その後、自分が普段のいれ方で飲みます。そして、よいほうを選びます。ほとんどいつも通りのいれ方になりますけどね。

ティークラブおすすめの蒸らし時間

ダージリン(フルリーフ)
4~5分
キーマン(フルリーフ)
3~4分
アッサムCTC・ディンブラ・ウバ・アールグレイ・キャラメルCTC(ブロークン)
3分
フルリーフ・ホールリール・葉っぱの形の残った茶葉
3~5分
ブロークン・細かくカットした茶葉
3分

多少長くなっても大きな問題はありません。逆に短いと茶葉の旨味が出ないのでNGです。

人によっては長く感じる人がいるかもしれませんが、なにもしないで(他のことをするのは構いませんが)待つだけです。テクニックもなにもいりません。時間が紅茶を美味しくしてくれます。少し間だけお待ちください。

p-image0602png

紅茶の抽出は1回

紅茶の抽出は1回だけです。

緑茶や中国茶のように何回も抽出しません。コーヒーと同じイメージといえば分かりやすいでしょうか。

一回の抽出で旨みを全部抽出する。そのために「蒸らし時間が長い」と言ってもいいのでしょう。

短い時間で抽出し、2~3回抽出するのは『もったいない』。茶葉の美味しさを抽出しない紅茶を飲んでいるからです。

「美味しい紅茶を1回飲むのか?」「残念な紅茶を2~3回飲むのか?」美味しい紅茶を飲みたいのなら前者をおすすめします。

美味しい紅茶のいれ方の「セブンルール」

  1. 品質の良い新鮮な茶葉を使う
  2. ティーポットでいれる
  3. ティーカップ二杯以上いれる
  4. 分量を間違えない
  5. 汲み立ての水を沸かし、沸き立ての湯を使う
  6. 蒸らす
  7. 濃さを整え、注ぐ

関連するページ

  1. 豆乳ティー

    豆乳ティーを5か月飲んだ感想

  2. セパレートティーのメディア掲載

    セパレートティーは、さまざまなメディアで紹介されています

  3. ダージリンティーのジャンピング

    ダージリンセカンドフラッシュのジャンピング(動画あり)

紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、テレビラジオ雑誌新聞小冊子などさまざまなメディアに取り上げられました。
メディア掲載
出版書籍
出版書籍
サイト運営者

堀内芳昌
紅茶専門店ティークラブ堀内芳昌
日々の暮らしの中で良質な紅茶を気軽に楽しんで欲しいと思っています。
忙しい日々の暮らしの中で「一杯の紅茶に癒される」「一杯の紅茶でHAPYYなる」こんな人が増えることを願っています。