オレンジシナモンティーの作り方

オレンジシナモンティー

ポマンダーやフルーツケーキなど…柑橘とスパイスは、クリスマスをイメージするアイテム。

クリスマスをイメージする柑橘とスパイスの中でもポピュラーな「オレンジ」と「シナモン」&「アッサムティー」を使ったアレンジティーを紹介します。

アドベント(クリスマスを楽しみに待つ日々)のティータイムにいかがですか?

オレンジシナモンティーの作り方

【材料=4カップ分】※ガラス製ティーポット300cc用×2ポット分

※ぬるく飲む人は、半分量で作ってもOK.保温して温かく飲む人は、半分量だと冷めてしまう。

※ガラス製ティーポット300cc用が廃盤となりガラス製ティーポット350ml(一人用)に代わりました。

Step1 紅茶をいれる

アッサムのストレートティーを基本通りにいれる。600cc分

Step2 オレンジとシナモンの準備

オレンジは広島県産がおすすめ!オレンジの皮をよく洗い、水気をふき取る
3~5mm幅くらいにスライスする

シナモンスティックの紙をはがす

※紅茶を抽出するティーポットと別に600cc以上入るティーポットを用意する

ティーポットにオレンジ、シナモンスティック、グラニュー糖を入れる。グラニュー糖の量は好みで加減してください。無糖はおすすめしません。

Step3 紅茶を注ぎ、オレンジとシナモンの香りを移す

蒸らし終わったアッサムティーの茶葉を濾しながら注ぐ

軽く混ぜ、グラニュー糖を溶かし、オレンジの見栄えを整える

オレンジとシナモンの香りを移すため時間を置く。最低でも10分。保温しないで1時間以上置き、ぬるくなったものもおすすめ。

温かく飲みたい人は、保温する。保温しないでぬるい~常温で飲むのもおすすめ。

4杯分あるので、時間経過とともに香りが変化するのを楽しむのも面白い。

Step4カップに注ぎ完成

あらかじめ温めておいたティーカップに注ぐ

香りや甘みは十分なのでそのまま飲めばよいが、オレンジスライスやシナモンスティックを添えると気分が上がる!

アドベントのティータイムにシュトレンやクッキーと一緒にどうぞ。

オレンジシナモンティー

キャンドルウォーマーで保温しましょう

ガラス製ティーポットでお手軽に

ガラス製ティーポット500cc用でティーカップ3杯分作ることができます。

ティーコジーを2枚重ねするなどして、しっかり保温してください。

オレンジシナモンティー

ティーコジーで保温する

Pick up

関連するページ

  1. アップルティー

    美味しいアップルティーを作る3つのポイント

  2. 紅茶の種類

    紅茶の種類その1:ナチュラルとフレーバー【初心者向き】

  3. ミルクティーのミルク(牛乳)を温める道具

    ミルクティーのミルク(牛乳)を温める道具

  4. バラ香るトースト

    バラ香るトーストはいかがですか?

  5. ティーバッグのベターないれ方=マグカップで抽出する方法

  6. 紅茶専門店ティークラブ

    多くの紅茶好きから好評をいただくスコーンの作り方