ロイヤルミルクティーとは?

ロイヤルミルクティーとは?

ロイヤルミルクティー(Royal milk tea)とは?

ロイヤルミルクティーに正式な定義はありません。

なぜなら、単なるメニューの名前だからです。しかも、日本で生まれた日本独自のメニューです。

ロイヤルミルクティー(Royal milk tea)は、いかにも英国風、英国王室御用達のようなイメージのネーミングですが、実は、ロイヤルミルクティー(Royal milk tea)という名前自体が和製英語です。このことからも日本発祥のメニューだということが分かっていただけるのではないでしょうか。

「ロイヤルミルクティーとは?」というタイトルをつけておきながら申し訳ありませんが、ロイヤルミルクティーには正式な定義はないのです。

濃い紅茶にたっぷりのミルクを加えたメニューをロイヤルミルクティーということ(お店)がある。
牛乳で煮出したミルクティーをロイヤルミルクティーということ(お店)がある。
生クリームを浮かべた紅茶(ストレートティーの場合もミルクティーの場合もある)をロイヤルミルクティーとよぶお店がある。etc…
このような感じです。

あくまでもメニューの名前なのです。

ロイヤルミルクティー

ロイヤルミルクティーには、正式なレシピはない

ロイヤルミルクティーは、「メニュー名」なので、正式なレシピありません。

前述のように「濃い紅茶に温めたミルクをたっぷりと注いだミルクティー」「チャイのように牛乳で煮出したミルクティー」「生クリームやエバミルクなどを加え、ミルクのコクを増したミルクティー」など…、さまざまなタイプの「ロイヤルミルクティー」というメニューがあります。

どれが正しく、どれは間違いというものではありません。

メニューの一つですから、その人や店が「私の、当店のロイヤルミルクティーはこれです!」といえば、それがロイヤルミルクティーなのです。

ロイヤルミルクティー

ティークラブでは、ロイヤルミルクティー=チャイ

当店では、『ロイヤルミルクティー=チャイ』と考えています。牛乳で煮出したミルクティーのことです。

実は、開業当時はロイヤルみるティーと呼んでいました。

開業時は20年以上も前のことなので、チャイという呼び名があまり浸透していませんでした。知らないメニューを紹介しても難しいと考え、煮出し式ミルクティーをロイヤルミルクティーとよんでいました。

しばらくしてチャイが浸透してきたためロイヤルミルクティーという呼び名からチャイに変更しました。

ロイヤルミルクティーにおすすめアイテム

関連するページ

  1. ウバとチョコレートムース

    ウバとチョコレートムース

  2. ピュアティーとブレンドティー

    ピュアティーとブレンドティー

  3. 茶葉から紅茶をいれてみよう【いれ方基礎編】

  4. ストロベリーティーの作り方

    ストロベリーティーの作り方

  5. ミルクティーにおすすめの紅茶の種類

    ミルクティーにおすすめの紅茶の種類

  6. オレンジ香るシャリマティー

    チョコレートと紅茶のペアリング“オレンジ香る”シャリマティー