美味しい紅茶のいれ方・1「品質のよい新鮮な茶葉を使う」

美味しい紅茶のいれ方・1「品質のよい新鮮な茶葉を使う」

美味しい紅茶のいれ方・セブンルール1「品質のよい新鮮な茶葉を使う」

美味しい紅茶のいれ方・セブンルール1は、紅茶の味に最も大きな影響を及ぼす茶葉について。「品質の良い茶葉」と「新鮮な茶葉」を分けてお話しいたします。

品質の良い茶葉とは?

紅茶の茶葉には等級や品質の差があり、上等な茶葉ほど味は良いです。これ自体は間違いありません。けれども、紅茶の味や香りの好みは人それぞれ。好き嫌いと品質は別の話です。

おうちで飲む紅茶ですから自分の好みを優先してOKです。

茶葉の品質と好みを合わせて選びましょう。

もう一点、価格と品質はイコールでありません。高価な茶葉は質が良いものが多いのですが、絶対ではありません。

価格は、流通経路や輸送方法、希少性、広告費などさまざまな要素によって決まります。なので「高価な茶葉=質が良い」とは限らないのです。ヨーロッパからの輸入紅茶などが代表的ですね。価格は参考程度にするのがよいでしょう。

品質のよい新鮮な茶葉を使う

新鮮な茶葉とは?

新鮮な茶葉は、取れたての新茶という意味ではなくて、製造から時間経過の少ない茶葉、開封後時間の立っていない茶葉のことです。

特に重要なのは、開封後時間の経っていない茶葉を使うことです。

美味しい紅茶を飲みたい(いれたい)のであれば、開封後1か月以内の茶葉を使いましょう。

紅茶は開封後、一日一日少しずつ風味が抜けます。開封したら1か月程度をめどに、なるべく早めに飲んでください。

とはいえ、2か月3か月経っても問題なく飲めます。飲めなくるほど劣化するわけではありません。しかしながら、風味は落ちています。徐々にですが…。飲めなくなるわけではありませんが、美味しく飲みたいのなら1か月をめどに飲み切ることをおすすめします。

美味しい紅茶のいれ方ポイント1が「茶葉」の理由

なぜ、美味しい紅茶のいれ方の「一番初めの項目に「茶葉」なのか?

紅茶の味は、茶葉が元々持っている味を越えないからです。

料理は、貧弱な食材、古い食材などを調理技術や調理法の工夫、味付けなどで美味しくすることはできます。もちろん限界はあるし、よい素材のほうが美味しい料理になるのは当たり前のことです。

紅茶は、茶葉に湯を注いで蒸らすだけ。

食材のように調理したり、味付けしたりしないので、茶葉が本来持っている味以上にはなりません。

紅茶はいれ方では決まらない

「紅茶はいれ方で決まる」という人がいますが、半分正解、半分嘘です。

質がイマイチな茶葉や古い茶葉、開封後時間の経った茶葉をいれ方で美味しくすることはできません。紅茶抽出のプロや紅茶の名人などの人がいれても無理です。「紅茶は、いれ方“だけ”では美味しくはならない」のです。だから、「紅茶はいれ方で決まる」半分は“嘘”。

けれども、茶葉だけ良くしてもいれ方の手順や方法が間違っていたら美味しい紅茶にはなりません。そもそも、紅茶の正しいいれ方知らない人もいます。だから、いれ方は大切。「紅茶はいれ方で決まる」半分は“正解”ですね。

「茶葉といれ方がセット」で美味しい紅茶になる。

「茶葉といれ方がセットで、美味しい紅茶のいれ方」と言ってもいいでしょう。

だから、一番初めが「茶葉」なのです。

紅茶のいれ方は茶葉の持ち味を引き出すもの

スーパーで売っている安価のティーバッグが好きならそれでOK.その紅茶が美味しくなるいれ方を実践すれば、好みの味になるはずです。

美味しい紅茶のいれ方は、最上級の紅茶を飲みましょうという意味ではありません。自分が好きな紅茶が飲めればいいのです。

お気に入りの茶葉であれば、少々適当にいれても少しくらいミスっても美味しい紅茶になります。好みでない茶葉や古い茶葉をパーフェクトにいれるよりも好みの味の紅茶になっているはずです。

【美味しい紅茶:茶葉>>いれ方】

美味しい紅茶を飲みたいのなら、いれ方を見直す・習うと同時に、茶葉を見直す・自分好みの紅茶(茶葉)を見つけることが大切です。そして、新鮮なうちに飲むことも忘れないでください。

g-image0034

美味しい紅茶のいれ方の「セブンルール」

  1. 品質の良い新鮮な茶葉を使う
  2. ティーポットでいれる
  3. ティーカップ二杯以上いれる
  4. 分量を間違えない
  5. 汲み立ての水を沸かし、沸き立ての湯を使う
  6. 蒸らす
  7. 濃さを整え、注ぐ

関連するページ

  1. paidyペイディ(後払い)

    あと払いペイディを使ってみました。

  2. アップルティー“リンゴの皮で作る方法”

    アップルティー「リンゴの皮で作る方法」

  3. 紅茶の新しい飲み方「常温ティー」

    常温ティーの作り方

紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、テレビラジオ雑誌新聞小冊子などさまざまなメディアに取り上げられました。
メディア掲載
出版書籍
出版書籍
サイト運営者

堀内芳昌
紅茶専門店ティークラブ堀内芳昌
日々の暮らしの中で良質な紅茶を気軽に楽しんで欲しいと思っています。
忙しい日々の暮らしの中で「一杯の紅茶に癒される」「一杯の紅茶でHAPYYなる」こんな人が増えることを願っています。