ダージリンセカンドフラッシュとチーズにローズジャム

ダージリンセカンドフラッシュとクリームチーズにローズジャム

ダージリンセカンドフラッシュ2021とクリームチーズにローズジャムのペアリングを紹介します。

薄切りにしたバゲットをお好み加減にトーストし、クリームチーズをのせ、ローズジャムをトッピングしてでき上がり。ティータイムのお供に、お酒のお供のオードブルにもおすすめです。手軽にするならバゲットの代わりにクラッカーでもOK。

セカンドフラッシュのふくよかな旨味とほのかな酸味がクリームチーズの旨味と酸味に同調し、華やかな香りがバラの香りと同調します。

セカンドフラッシュの旨味、酸味、花のような香りをクリームチーズ、ローズジャムの風味と合わせて相乗効果の味わいを引きだすペアリングです。

2021年収穫のセカンドフラッシュは、渋味が柔らかいので、クリームチーズやローズジャムの酸味と一緒になっても渋みが増さないもの嬉しいポイント。

ダージリンセカンドフラッシュとクリームチーズにローズジャム

乾かす程度に焼いたバージョン。もっとしかっり焼いてもよい。

ブルーチーズ+ローズジャムが絶妙

通の組合せは、クリームチーズの代わりにブルーチーズ。

ダージリンセカンドフラッシュ&バゲット+ブルーチーズ+ローズジャム

トーストしたバゲットに、ブルーチーズ、ローズジャムの順にのせ完成。ブルーチーズのコクと塩気にローズジャムの甘みと香りが絶妙。コクある味わいのダージリンセカンドフラッシュに実によく合います。

ブルーチーズの場合は、クラッカーよりもバゲットがよくて、ライム麦パンもGood。パンは必ず薄切り。ブルーチーズは味が濃いのでクリームチーズよりも少なめにのせてください。

無塩バターをプラスするのもGood。ブルーチーズの風味をマイルドにしてクリーミーさがアップして食べやすくなります。ブルーチーズはやや苦手という方は無塩バターをプラスして試してみてください。

無塩バター&ブルーチーズ&ローズジャムも◎

秋の夜長に、お酒のお供に、ダージリンセカンドフラッシュのお供に「チーズとローズジャム」をお試しください。

関連するページ

  1. ティーポットの正しい扱い方と紅茶の美しい注ぎ方

  2. マンション生活情報誌ウェンディで紅茶のいれ方を紹介しました。

  3. エインズレイ・ティーフォーワンの使い方

  4. 生姜紅茶シロップ

    生姜紅茶のつくり方

  5. 紅茶を飲む目的は何ですか?

    紅茶を飲む目的

  6. 癖がなく、飲みやすい紅茶が好きです。おすすめはどれですか?

    癖がなく、飲みやすい紅茶が好きです。おすすめはどれですか?