紅茶ってなんだろう?

紅茶とは?

2023年8月3日大幅に加筆修正を行いました。

紅茶とは?

  1. 茶の木の葉を発酵させたもの。紅茶葉・茶葉
  2. 紅茶葉に湯を注ぎ抽出したもの。抽出液

一般的に「紅茶」というと、「茶葉」を指したり、「抽出の液体」を指したります。抽出後の液体=紅茶液を指すことが多いのですが、茶葉のことも紅茶といいます。紅茶の茶葉を買うことを「茶葉を買うといわないで紅茶を買う」という人が多いのではないでしょうか。

つまり、ペットボトル入りの飲料も紅茶だし、溶かして飲むインスタントティーもティーバックも紅茶。缶入のリーフティーも紅茶です。

今回は、『紅茶=茶葉』として話をします。

紅茶とは?『茶の木の葉を加工したもの』です。

紅茶とは

紅茶の原材料

紅茶の原材料は「茶の木の葉」です。

茶の木です。紅茶の木はありません。

ダージリンの茶畑

ダージリンの茶畑

茶の木

学名:「カメリア・シネンシス」
ツバキ科ツバキ属の永年性常緑樹
ダージリンの茶畑

ダージリンの茶畑

紅茶・ウーロン茶・緑茶の原材料は「茶の木」

茶の仲間である「紅茶」「ウーロン茶」「緑茶」は、全て同じカメリア・シネンシスの木の葉からできています。

発酵の度合いの違いで、同じ木の葉が「紅茶」「ウーロン茶」「緑茶」になります。

発酵の違い

  • 不発酵 ⇔ 緑茶
  • 半発酵 ⇔ ウーロン茶
  • 完全発酵 ⇔ 紅茶

茶葉は摘んだままにしておくと、葉の中の酵素により酸化発酵します。

この働きを生かしたものが発酵茶、酸化を止めたものが不発酵茶、途中で止めたものが半発酵茶になります。

100%近く発酵させたものが紅茶。茶葉の色は濃い緑から赤茶、黒に近い色合い。抽出後の紅茶の水色は濃いオレンジから濃赤色になります。

なお、ダージリンティーなどごく一部に限り半発酵の紅茶があります。発酵により紅茶らしい風味になりますが、半発酵の紅茶は茶葉本来の味わいが生きたフレッシュな風味が特徴。「紅茶らしくない」ともいえなくもありませんが、そのような紅茶もあるということは知っておくとよいでしょう。

関連するページ

  1. スコーンの相棒クロテッドクリーム

    スコーンの相棒「クロテッドクリーム」

  2. 「女性は、フレーバーティーが好き」という誤解

  3. ティーバッグのベターないれ方=マグカップで抽出する方法

  4. アップルティーのリンゴ

    アップルティーのリンゴ

  5. 美味しい紅茶が飲める理由

  6. ブルガリア産ローズジャムの取り扱いサイズが変わりました。

最新のレビュー

紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、テレビラジオ雑誌新聞小冊子などさまざまなメディアに取り上げられました。
メディア掲載
出版書籍
出版書籍
サイト運営者

堀内芳昌
紅茶専門店ティークラブ堀内芳昌
日々の暮らしの中で良質な紅茶を気軽に楽しんで欲しいと思っています。
忙しい日々の暮らしの中で「一杯の紅茶に癒される」「一杯の紅茶でHAPYYなる」こんな人が増えることを願っています。