炭酸でもミルクでも。生姜紅茶で夏の紅茶アレンジ

夏の生姜紅茶

今日はどっちにしよう。炭酸?ミルク?気分で選ぶ、夏の生姜紅茶

暑い日でも紅茶を楽しみたい。

でも、湯を沸かしてアイスティーを作るのは、正直ちょっと暑い……。

そんなときにぴったりなのが、生姜紅茶を使った夏の紅茶です。

炭酸で割れば、すっきりと爽快な「ジンジャーティーエール」。

ミルクで割れば、まろやかでやさしい「ジンジャーミルクティー」に。←新提案

気温や気分にあわせて、自由に楽しめます。

夏の生姜紅茶

少しゆっくりしたいときは、ジンジャーミルクティー『生姜紅茶のミルク割り』★新提案

ミルクで割ると、生姜の辛さがやわらぎ、ほっとするような甘みと香りが引き立ちます。

アイスミルクでもホットミルクでも楽しめますが、夏場はやはり冷たいミルク割り。冷えが気になる方は温かい牛乳も◎

冷房で冷えた体がじんわりと温まっていく感覚が、夏のミルクティーとしては新鮮です。

甘さの調整もしやすく、疲れた日のご褒美ドリンクとしても◎。

ジンジャーミルクティー

ジンジャーミルクティー『生姜紅茶のミルク割り』(一人分)の分量

  • 生姜紅茶・・・80ml前後
  • 牛乳・・・80ml前後
  • 氷・・・適量

生姜紅茶「1」対「1」ミルク が目安。好みで加減してください。紅茶好きさんはミルクが少なめのほうが紅茶の風味が生きるかも。

生姜紅茶が先、ミルクが後は、2層に分かれます。ミルクが先、生姜紅茶を後に入れると自然に混ざり合います。

甘さの調整は、生姜紅茶とミルクのバランスを変えるか、生姜紅茶を作る際に砂糖の量を調整してください。

ジンジャーミルクティー

すっきり飲みたい日は、ジンジャーティーエール『生姜紅茶の炭酸割り』★リピート提案

生姜のぴりっとした辛みに、アールグレイの華やかな香り。

そこにシュワッと炭酸が加わることで、清涼感たっぷりの一杯になります。

紅茶だけでは出せないような、軽やかでリズミカルな後味。

食事にも合いやすく、甘さ控えめにすればノンアル感覚でも楽しめます。

暑さを吹き飛ばしたいときや、午後のリフレッシュにぜひどうぞ。

ジンジャーティーエール

ジンジャーティーエール『生姜紅茶の炭酸割り』(一人分)の分量

  • 生姜紅茶・・・80ml前後
  • 無糖炭酸水・・・80ml前後
  • 氷・・・適量

生姜紅茶「1」対「1」無糖炭酸水 が目安。好みで加減してください。

生姜紅茶が先、炭酸が後は、見た目がキレイな2層に分かれます。炭酸が先、生姜紅茶を後に入れると、あまり混ぜなくても自然に混ざり合います。

ジンジャーティーエール

生姜紅茶で、もっと自由に紅茶を

気軽に、自由に、そしてやさしく。

生姜紅茶があれば、紅茶の楽しみ方はぐんと広がります。

無理なく続けられる、夏の新しい紅茶習慣。 その日の気分で、お気に入りの一杯を見つけてみてください。

ご紹介レシピはこちら

関連するページ

  1. セパレートティーの意味

    セパレートティーとは?「セパレートティーの王様」

  2. アイスティーの美味しい飲み方

    アイスティーの美味しい飲み方

  3. 紅茶のいれ方の「セブンルール」

    美味しい紅茶のいれ方「セブンルール」

  4. 紅茶専門店ティークラブ

    多くの紅茶好きから好評をいただくスコーンの作り方

  5. 紅茶専門店ティークラブ

    美味しいミルクティーのための紅茶とミルクのベストバランスは?

  6. 美味しい紅茶のいれ方・1「品質のよい新鮮な茶葉を使う」

    美味しい紅茶のいれ方・1「品質のよい新鮮な茶葉を使う」