セパレートティー:2層のアイスティーにすることが目的になっていませんか?

セパレートティー
『セパレートティー=2層のアイスティーにすることが目的になっていませんか?』

『ビジュアルばかりを意識して味が二の次になっていませんか?』

そのような方が多いように感じますが

『見た目だけじゃなくて美味しいセパレートを作りませんか?』

そうは言っても、「2層のアイスティーが作りたい」が先行した気持ちは、よーーく分かります。実は、私もそうでしたから(苦笑)

2層になったアイスティーを作っていた頃の話

25~6年前の私はセパレートティーにチャレンジしていました。

ハッキリ言います。「2層にすることが目的した」(爆)

当時は、インターネットが普及していませんから、紅茶の本を見ながら作っていたのです。本のレシピは今ほど詳しくは書いてありません。

思考錯誤しながら、自分なりに2層になる紅茶を何度も、何度も作りました。

うまく2層ならず、混ざってしまうことも度々ありました。
きれいに2層になった時は「よっしゃー!」となったことを今でも覚えています。

はじめて2層に分かれた時は、ほんとうに嬉しかった。
正直、味なんてどうでもよかったです…。
2層になった紅茶ができて嬉しかったのです。

はじめてきれいに2層に分かれた時の記憶は残っていますが、味は全く覚えていません。

おそらく、美味しくなかったのだと思います。そもそも私は甘いものが好きではないので、甘いセパレートティーの味には興味なかったのかもしれません。

ただただ、2層になったきれいなビジュアルに惹かれていただけ…。

だから、セパレートティーに対して味は二の次で、見た目に惹かれる気持ちは分かります。ですが、、、

美味しいセパレートティーあります!

気持ちはよーーく分かります。だ・け・れ・ど・も、、、大人になった私は思います。

『美味しくなくて良いのですか?』と。

もっと言えば、気持ちが分かるからこそ言いたい。

『美味しいセパレートティーを作りましょう。』
『セパレートティーは、美味しく作ることができますよ。』

そうは言っても、「とにかく2層にしたいんですぅ!」という人はいるでしょう。紅茶の味は二の次になっている人がたくさんいるのは知っているので、そういう人は好きにしてください。

私の言葉に “ハッとして” 「2層にすることが目的ななっていたかも?」「 ビジュアル系に走ったかも? 」と心が動いた人は、2層にすることを第一目的にしないで「美味しくて美しいセパレートティー」を作ってみませんか?

美味しくて、美しいセパレートティーの作り方

アイスセパレートミルクティー

関連するページ

  1. 美味しい紅茶とは

    美味しい紅茶って、どんな紅茶?

  2. 紅茶のいれ方の真髄

    紅茶のいれ方の真髄

  3. 紅茶の茶葉「大きい茶葉と小さい茶葉」どちらがよいのか?

    紅茶の茶葉「大きい茶葉と小さい茶葉」どちらがよいのか?

  4. 「よいティーポット」を見分ける簡単な方法

    「よいティーポット」を見分ける簡単な方法

  5. 紅茶のお菓子ができました

    紅茶のお菓子ができました

  6. ダージリンティーとは?

    ダージリンとは?どんな紅茶?

最新のレビュー

全商品レビュー(感想)

1 1 1 1 0.8  平均4.8 /  258件のレビュー

缶のふたを開けると良い香り 2025/03/24
4 アールグレイ80g缶
kirakira
お住まいの都道府県: 埼玉県

ベルガモットの香りが薄いような、少しミント的な香りがしました。
爽やかなほろ苦いような味で、インド産の茶葉は飲みやすいです。

[紅茶専門店ティークラブ]のレビュー(感想)

157件のレビュー

とてもいいです 2025/03/31
ひーちゃん
お住まいの都道府県: 東京都

 注文してから、受付、配送と丁寧なレスポンス。内容も詳しい紅茶の入れ方から、紅茶4種も含まれていて、至れり尽くせり。美味しい紅茶を自宅で楽しみたい人には、是非お勧めしたいです。とてもよいセットを購入することができました。ありがとうございます。