シナモンスティックの紙の剥がし方

シナモンスティックの紙の剥がし方

シナモンスティックの紙の剥がし方について、お客様からお声をいただきました。

「自分にとっては当たり前のことも、相手にとっては難しいかもしれない」という基本的なことの配慮が足りませんでしたね。何も考えないで、当たり前のように「いつもやり方」で剥がしていました。教えていただき感謝です。

私のやり方を紹介します。

シナモンスティックの紙の剥がし方

紙の切れ目から剥がすのではなく、シナモンスティックの切れ目に合わせて紙を切ります。カッターか小さく鋭い包丁の先など、鋭い刃物でスパッとカットしてください。

紙の切れ目にカッターや包丁の先端を入れると簡単にまくれ上るはずです。

少しまくれ上がったら、手で紙を剥がすことができます。

カッターや包丁の先でまくるとやりやすい

キレイに剥がれます

ノリのべたつきが気になる方は、手でこするなどして取り除いてください。短時間湯につけて、のりをゆるめてからタオルなどでふくとキレイになりますが、私はそこまでしなくても良いと思っています。気になる方は試してください。

シナモンスティックの紙の剥がし方

稀にこのやり方でも剥がしにくいことがあります。そんな時は、紙の切れ目にカッターや包丁を入れて剥がしてください。また、稀にシナモンが柔らかく、崩れぎみになることがあります。個体差があるのでご了承ください。

手で剥がすのではなく、カッターか包丁で切り、カッターか包丁で紙をまくり、剥がすとうまくいきます。試してみてください。

Pick up

関連するページ

  1. ダージリンオータムナル

    オータムナル入荷。感謝しかない!

  2. 紅茶専門店ティークラブ

    自家製アンパンとディンブラ

  3. フルーツティー

    “温かいフルーツジュースのような”フルーツティーの作り方

  4. ポイントの使い方

    ポイントの使い方

  5. 紅茶ゼリー in ミルクティー

    紅茶ゼリー in ミルクティー

  6. オレンジシナモンティー

    オレンジシナモンティーの作り方