茶漉しの扱い方、間違えていませんか?「正しい茶漉しの使い方」

正しい茶漉しの使い方

ティーポットから紅茶を注ぐ時、茶漉しをカップなどに置いていませんか?

その使い方、“本来は”NGなんですよ。

茶漉しの正しい使い方は、カップにのせないで手で持って使います。

茶漉しの正しい使い方
「右手にティーポット」「左手に茶漉し」が正しいスタイル。↑この写真は逆です(苦笑)

茶漉しを正しく使うためには、蓋が落ちない「よいティーポット」を選び、正しく使うこともポイントになりますね。よいティーポットは、蓋が落ちないようにできているんです。

機能的に正しくないティーポットだとしたら、蓋が落ちます。蓋が安定しないティーポットを使う場合は、茶漉しをティーカップに置き、ティーポットの蓋を左手で押さえてくださいね。蓋を落としては大惨事ですから、仕方ありません。

状況によって、臨機応変に対処しましょう。

けれども、“本来は”「茶漉しは手で持つのが正しい使い方」なのは、紅茶好きなら覚えておいてくださいね。

茶漉しティーストレーナーの使い方

茶漉しの使い方、書いてあります

茶漉しの正しい使い方

回転するタイプの茶漉しをお持ちですか?

↓このような感じでカップにひっかけて使っていませんか?

茶漉しの使い方
「普通そうでしょ」と、思ったかもしれませんが、実はNG。この茶漉しも『手に持って使うものです。』

「えーー、それおかしいでしょ!」と、思ったあなた…

茶漉しの使い方が書いてあります

↑使い方が書いてあります

手で持って使うように書いてありますよね。
カップには乗せるように示されておりません。

ガラス製ティーポットなら茶漉しいらずですが…

ティークラブではお馴染みのガラス製ティーポットの300cc用と500cc用は、蓋に茶漉しがついていますから、別途茶漉しを使う必要がありません。とっても便利です。

※ガラス製ティーポット300cc(一人用)が廃盤となりガラス製ティーポット350ml(一人用)に代わりました。

ガラス製ティーポット300cc用

とはいえ、ティーポットに移し替える場合やアイスティーの時は、別の茶漉しを使うと便利です。そんな時は同じように茶漉しは手に持って使いましょう。

ティーポットの蓋が落ちるなど、やむをえない事情がない限り「茶漉しは手で持って使う」が正しい使い方です。ティーカップに限らずティーポットなどにものせないほうがスマートでエレガントです。

茶漉しは手で持って使う

茶漉しは手で持って使う

まとめ

正しいティーポットとセットで使うことが前提になりますが、茶漉しはティーカップに乗せるのではなく、「手で持って使う」のが正しい使い方です。

また、ティーカップに紅茶を注ぐ時に限らず、茶漉しを使う時は「手で持って使う」ようにしましょう。

簡単なことですから、やってみください。

関連するページ

  1. 紅茶の保存方法

    紅茶の保存方法

  2. 紅茶のいれ方大全集

  3. ミルクティーのミルク(牛乳)を温める道具

    ミルクティーのミルク(牛乳)を温める道具

  4. 新しい紅茶の飲み方「常温ティー」はいかがですか?

  5. ティーカップ1杯分の紅茶を作らない

    ティーカップ1杯分の紅茶を作らない(やりがちな勘違い)

  6. 黒糖アイスミルクティー

    アイス黒糖ミルクティーの作り方

最新のレビュー

紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、テレビラジオ雑誌新聞小冊子などさまざまなメディアに取り上げられました。
メディア掲載
出版書籍
出版書籍
サイト運営者

堀内芳昌
紅茶専門店ティークラブ堀内芳昌
日々の暮らしの中で良質な紅茶を気軽に楽しんで欲しいと思っています。
忙しい日々の暮らしの中で「一杯の紅茶に癒される」「一杯の紅茶でHAPYYなる」こんな人が増えることを願っています。