紅茶らしいスタンダードな味わいの紅茶の種類

紅茶らしいスタンダードな味わいの紅茶の種類

味や香りのバランスがよく、紅茶らしいスタンダードな味わいの紅茶の種類は、「ディンブラ」です。

  • ハイ-スタンダードな紅茶
  • ピュアティーで一番バランスがよい紅茶

ハイ-スタンダードな紅茶:ディンブラ

どのような味わいを「紅茶らしい」と感じるかは人にもよります。ダージリンを“紅茶らしい・THE紅茶”という人もいれば、アッサムを“これぞ紅茶だ”という人もいます。

ですが、多くの人が紅茶らしい味というのがディンブラです。中でもアラフィフ以降で紅茶に多少馴染みのある人は、圧倒的にディンブラに紅茶らしさを感じるんですね。おそらく、セイロンティーを飲み慣れているからでしょうね。

飲み慣れた紅茶らしい味わいで、ワンランク上の美味しい紅茶をお探しのかたには、『紅茶専門店の旬の時期に収穫された良質なディンブラがおすすめ』です。「ハイ-スタンダードな紅茶」といってもいいでしょうね。

紅茶らしいスタンダードな味わいの紅茶の種類

ピュアティーで一番バランスがよい紅茶:ディンブラ

ディンブラは、味・香り・水色・コク・渋み・甘みなどのバランスがよい紅茶です。産地をブレンドしないピュアな紅茶の中で最もバランスがよいといえるでしょう。

味の濃さや香りの強さは、ほど良き加減。濃すぎず、軽すぎず、強すぎず、弱くはなく…。中でも旬の時期に収穫したディンブラは、香りが華やかでほど良いコクがあり、まろやかな渋みはあるけど、癖や飲みにくさはなく、飲み応えがあります。

ウバよりも味わいが優しく、渋味が穏やか、香りはウバのほうが芳醇。
アッサムよりも重たくなく、香りが華やか。

ディンブラ

ホットのストレートティー・ミルクティー、アイスティーすべてで上質な味わい

味のバランスがよく、癖がないディンブラは、ストレートティーでもミルクティーでも美味しくいただけます。ホットティーもアイスティーも上質です。幅広くどのような飲み方もお楽しみいただけます。

まとめ

味や香りのバランスがよく、紅茶らしいスタンダードな味わいの紅茶の種類は、「ディンブラ」です。

飲み慣れた紅茶らしい味わいで、ワンランク上の美味しい紅茶をお探しのかたには、紅茶専門店の旬の時期に収穫された良質なディンブラがおすすめ。ホットでもアイスでも、ストレートーでもミルクを加えても美味しくいただけます。

ディンブラのアイスティー

関連するページ

  1. 香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方

    香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方

  2. エスニック料理とフレーバーティー

  3. セパレートティー7つのポイント

  4. 美味しい紅茶が飲める理由

  5. 1杯目はホットミルクティー、2杯目は常温ティー。夏の紅茶の新しい楽しみ方

    1杯目はホットミルクティー、2杯目は常温ティー。夏の紅茶の新しい楽しみ方

  6. 実家の水道水は硬水