BLOG

ブログ

紅茶とフードのペアリング、はじめにやること

こんにちは。紅茶専門店ティークラブの堀内芳昌です。

この投稿では「紅茶とフードのペアリング、はじめにやること」をお話します。

紅茶とフードのペアリング、はじめにやることは「紅茶の風味を知る」です。

紅茶の風味を知る・意識する

ダージリンティーにはどのような香りがあり、どのような味の要素があるのか。
アッサムティーにはどのような香りがあり、どのような味の要素があるのか。
など、紅茶の風味を知ることです。

細かくは分からなければ、まずは「意識する」。

フードの風味も考えなければ組み合わせはできませんが、フードはある程度分かると思うのです。というか「イチゴはイチゴ」「チーズはチーズ」で大雑把にいえばOKです。対して「紅茶は紅茶」と思っていたらペアリングは難しいです。

「紅茶は紅茶」と思っているとアリングは難しい

紅茶には茶葉の種類によって、さまざまな風味や味の要素があります。

「紅茶は紅茶」だと思っていて、紅茶の風味を意識してないとしたら、紅茶の風味を知りましょう。まずは、紅茶の風味を意識することからはじめてはいかがでしょうか。

紅茶の風味はさまざまありますが、例えば、柑橘類やハーブ、花があります。細かく意識すれば、レモンだったり、グレープフルーツだったり、ミントだったり、ベルガモットだったり、バラの花や蘭の花など。

他には、蜜やサツマイモ、草原にいるような緑の香りや木のようなウッディーな香り、出汁のような香りや旨味を感じる茶葉もあります。

このような風味=香りや味の要素をフードと組み合わせるのがペアリングです。

例)ウバのペアリング

ウバ紅茶には柑橘の香りやミントのような爽快な香りがあり、甘酸っぱい風味を感じます。

レモンケーキに組み合わせれば、同じ要素の風味が同調する「相乗効果」のペアリング。ガトーショコラと合わせれば、ガトーショコラにはない柑橘の甘酸っぱさをプラスしたり、ミントの爽快感でサッパリと食べやすくしたりする「相互作用」のペアリングと考えることができます。

同じ要素を組み合わせたり、あえてない風味を足したりと考えるのがペアリングです。

なので、紅茶の風味や味の要素を知らないとペアリングは難しいのです。

とはいえ、組み合わせ方はいろいろありますし、自由に考えればOKです。「ケーキの生クリームとミルクティーのミルク・乳製品を合わせた」も一つの考え方です。

家庭で楽しむティータイムはコンテストなどとは違います。正解があるわけではありません。どのような考え方でも構いませんが「何と何を組み合わせた」を意識しなければペアリングとはいえないでしょう。

「意識して組み合わせる」を繰り返していけば、自然とペアリングのコツが分かってくるはずです。力まず気軽にチャレンジしてみてください。

まずは、紅茶の風味を知ることからはじめてみましょう。

それでは、また。

記事一覧

堀内芳昌@紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。紅茶を軸に「ベイク」「ティー&ドリンク...

関連記事一覧