BLOG

ブログ

キャラメルティーのスコーンを作りました。

こんにちは。紅茶専門店ティークラブの堀内芳昌です。

スコーンの簡単なバリエーションとして紅茶のキャラメルティーを使った「キャラメルティーのスコーン」を紹介します。

マロンペーストのような栗のミルクジャムとクロテッドクリームを合わせてモンブランのイメージでいただきました。

キャラメルティーのスコーン/材料

【材料】四人分(やや小ぶりのスコーン8個分)

  • キャラメルティー茶葉・・・10g
  • 薄力粉(ドルチェ)・・・140g
  • 強力粉(はるゆたかブレンド)・・・60g
  • ベーキングパウダー(アルミフリー)・・・5g
  • きび砂糖・・・18g
  • 塩(ゲランド)・・・2g
  • バター(無塩発酵)・・・50g
  • キャラメルチャイ(先に作り計量する)・・・100g

キャラメルチャイの分量

  • 牛乳・・・200ml
  • キャラメルティー茶葉・・・10g
  • 湯・・・20ml
スコーンミックス粉ティークラブで販売しているスコーンミックス粉(粉類と砂糖塩)は、このレシピの薄力粉・強力粉・ベーキングパウダー・きび砂糖・塩と同じ材料配合です。ベーキングパウダー以外の添加物を使っていない「手作り派のためのスコーンミックス粉」です。
→ スコーンミックス粉

キャラメルティーのスコーンの作り方

【下準備】
・キャラメルチャイを作り、計量し、冷やす
・粉類、砂糖、塩を計量し、冷やす(一緒にしてよい)
・途中でオーブンを予熱する

  1. フードプロセッサーに粉類、砂糖、塩を入れ、10秒ほど回す
  2. 小さく切ったバター、キャラメルティーの茶葉入れ、20秒ほど回す
  3. 「2」をボールに出し、キャラメルチャイを加え、木べらやカードなどでザックリと合わせる。カードで塊を切るように、水分の多い部分と粉っぽい部分を馴染ませる。馴染みにくいければ指さきで塊をつぶしながら馴染ませる
  4. 粉っぽい箇所がなくなったら、ボールに押し付けるようにまとめる。多少ムラがあっても構わない。
  5. カードで半分に切り、重ねるを3~4回しながら一かたまりにする。ラップで包み形を整え、冷蔵庫で約30分(~半日)休ませる
  6. 粉をふったまな板などに生地をのせ、麺棒で約2cmの厚さに伸ばす。直径6㎝くらいの抜型で抜く。残りの生地はまとめ、2cmの厚さに伸ばし4等分に切る
    ※今回は2番生地をまとめないで、そのまま焼きました。
  7. 天板に間隔をあけ並べ、予熱したオーブン200℃前後で15~20分焼く。焼き上がったら網に乗せて粗熱をとる。
    ※温度・焼き時間は調整してください。※今回は200℃で16分焼きました。

キャラメルティーのスコーンの感想

オーブンから出すと微笑まずにはいられないほどにキャラメルティーが香ります。

スコーンだけを食べるとキャラメルティーが香り、味も十分に感じます。けれども、栗のミルクジャムをのせると栗のほうが断然強かったです。もっとシンプルなジャムにすべきでした。

栗とキャラメルは相性がよいと思って作ったのですが、それほどでもなかったです。悪くはありませんが、キャラメルティーのよさを生かしてはいなかったですね。

とはいえ、スコーンとクロテッドクリームと栗のミルクジャムは美味しすぎます。かなり強い組み合わせ。そーとー推せます。この組み合わせ、スコーンはプレーンがベストですね。

キャラメルティーのスコーンは、香りがとてもよく、食感も外のサクサクが強く美味です。紅茶の香りを生かしてクロテッドクリームとハチミツを合わせるがよいのかな…。美味しいのは確かですが、プレーンを上回るかというとそうでもないです。やはり、スコーンはプレーンが最強かもしれません。

記事一覧

堀内芳昌@紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、産地をブレンドしないピュアな紅茶を 最も美味しいいれ方で飲んでみたい そんな純粋な紅茶好きのための紅茶専門店です。紅茶を軸に「ベイク」「ティー&ドリンク...

関連記事一覧