香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方

香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方

「時短でできる」香りがよく、濁らないアイスティー作りのポイント

  • 熱湯抽出
  • 氷で急冷
  • 茶葉量と蒸らし時間に秘訣アリ
  • 茶葉は好みの茶葉でOKですが、ディンブラ、アールグレイがおすすめ

ホットティーは蒸らし時間(抽出時間)が「3分」。アイスティーは「2分」。慣れればホットティーよりもアイスティーは短時間できます。

香りがよく、濁らないアイスティーの材料と道具

  • 茶葉(ディンブラorアールグレイがおすすめ)・・・6g(ティーメジャー1杯半)
  • 湯・・・300cc(ガラス製ティーポット9分目くらい)
  • 氷・・・適量
  • ティーポット(大小2つ)
  • 茶漉し/バースプーン/タイマー/グラス

香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方

※ガラス製ティーポット300cc(一人用)が廃盤となりガラス製ティーポット350ml(一人用)に代わりました。

香りがよく、濁らないアイスティーの作り方

  1. 基本通りの手順、ポイントでホットティーを作る
    茶葉量、蒸らし時間にポイントあり
  2. 氷を入れた別のポットに茶葉を濾しながら移し替える
  3. 素早くかき混ぜ一気に冷やす
  4. 氷をいれたグラスに注ぎアイスティーのでき上がり

香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方

基本通りの手順、ポイントでホットティーを作る【Step1】

基本のホットティーのいれ方で、紅茶をいれる。
ただし、茶葉を1.5倍にし、蒸らし時間は7割程度にする。

茶葉:4g→6g
蒸らし時間:3分→2分(ダージリン3分)

香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方【Step1】

氷を入れた別のポットに茶葉を濾し、移し替える【Step2】

蒸らし終わったら、氷を入れた別のポットに茶葉を濾しながら移し替える。

茶漉しを使って一気に移す。
ガラス製ティーポットの茶漉しは、湯の抜けが遅いので、別の茶漉しを使うのがおすすめです。

ポットのサイズは、紅茶をいれたティーポットより大きめにしましょう。

香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方【Step2】

素早くかき混ぜ一気に冷やす【Step3】

素早くかき混ぜ、一気に冷やす。

手でティーポットの側面をさわりながらかき混ぜ、常温程度まで冷やす。冷やし過ぎない。

この段階でキンキンに冷やす必要はありません。

香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方【Step3】

「Step2~Step3」をスキップしない。その理由はこちら≫

氷をいれたグラスに注ぎアイスティーの完成【Step4】

氷をいれたグラスに注げば、アイスティーのでき上がり。濁りがなくきれいな水色で、香りがあり、味わい深いアイスティーができ上がります。

注ぎきれない紅茶は、常温のまま置いてください。半日程度保存できます。飲みたい時に氷を入れたグラスに注げば、あっという間にアイスティーができ上がります。

香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方【Step4】

これぞアイスティー

水出し紅茶とはまったく別もの。これぞアイスティー。

時間をかけて作るアイスティーよりも風味が格段によいです。

ホットティーの味わいを冷たくしたアイスティーです。

また、慣れてしまえばホットティーよりも時短(余裕をみてもホットティーと同じくらいの時間)で、美味しいアイスティーができます。

蒸らし時間
ホットティー:3分
アイスティー:2分
慣れればホットティーよりも時間がかかりません。

ホットティーよりも時短でできて、香りがよく濁らない、味わい深いアイスティーを作ってみてください。美味しいアイスティーが飲みたいのなら「決め手は茶葉」です。質のよい茶葉、お気に入りの茶葉を使いましょう。

これぞアイスティー

アイスティー関連のおすすめ商品

※ガラス製ティーポット300cc(一人用)が廃盤となりガラス製ティーポット350ml(一人用)に代わりました。

関連するページ

  1. チャイとは?

    チャイとは?

  2. いちごちゃい=ストロベリーロイヤルミルクティー

    いちごちゃい=ストロベリーロイヤルミルクティーの作り方

  3. 簡単なプロフィール

紅茶専門店ティークラブ

ティークラブは、テレビラジオ雑誌新聞小冊子などさまざまなメディアに取り上げられました。
メディア掲載
出版書籍
出版書籍
サイト運営者

堀内芳昌
紅茶専門店ティークラブ堀内芳昌
日々の暮らしの中で良質な紅茶を気軽に楽しんで欲しいと思っています。
忙しい日々の暮らしの中で「一杯の紅茶に癒される」「一杯の紅茶でHAPYYなる」こんな人が増えることを願っています。