「女性は、フレーバーティーが好き」という誤解

紅茶専門店ティークラブ
「女性は、フレーバティーが好き」と言う人がいますが、ほんとうでしょうか?

私の経験則からすると、男性女性の差はなく、完全に人それぞれ。好みだと言えます。

私は、紅茶の仕事に関わって20年近くになります。紅茶が好きな人、嫌いない人、興味のない人、普通な人、いろんな人に出会ってきましたが、フレーバティーに関しては、完全にその人の好み、好きな人も嫌いな人もいます。

女性だからフレーバーティーを好むということはありません。

女性の中に好む人がいるというだけ。

好む人が多いという感じもしません。
もちろん、大嫌いな人も多いですし…。

「女性はこういうの好きだよねー」というイメージ先行だと思います。

付け加えると、若い人も同様。若い人はフレーバーが好きなんてことはありません。

むしろ、10代20代でいえば嫌いな人のほうが多く、50代60代くらいの人のほうがフレーバーティーを好むと感じています。

私はカフェの専門学校で授業をしていますが、学生はほとんどフレーバーティーに拒絶反応を示します。たまぁ~に好きな人もいますが…。

「へー意外!」と思った人もいるのでないでしょうか。一般的なイメージなんて案外当てにならないものです。

繰り返しますが「女性は、フレーバーティーが好き」というイメージがあるようですが、そんなことはありません。男性女性の差ではなく、あくまでも、好みの問題です。

関連するページ

  1. 紅茶のいれ方の「セブンルール」

    美味しい紅茶のいれ方「セブンルール」

  2. ダージリンセカンドフラッシュ2022販売開始

    ダージリンセカンドフラッシュ2022販売開始

  3. 香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方

    香りがよく、濁らない「アイスティー」の作り方

  4. tea clubじゃなくてTeaClubでございます。

  5. キーマンとは?どんな紅茶?

    キーマンとは?どんな紅茶?

  6. ダージリンティーは3種類ある。