焼きリンゴの作り方

焼きリンゴ

アイスクリームをたっぷり乗せてデザートに
デニッシュトーストを合わせて軽いランチに
ストレートティーともミルクティーとも相性の良い焼きリンゴ・ベイクドアップルの作り方を紹介します。

焼きリンゴのレシピ

  • リンゴ・・・1個(200~250g)
  • グラニュー糖(はちみつ)・・・10g
  • バター・・・10g
  • レーズン・・・4~5g
  • レモン、シナモン、ミックススパイス、ラム酒、カルバドス お好みで

※リンゴの種類は、紅玉に限らず好みのもので良い。それぞれの味わいが楽しめる。小さいサイズを選ぶ。スパイス等はお好みで。

焼きリンゴの作り方

オーブンを190度で予熱する

リンゴは良く洗い芯をくり抜く。下まで貫通させない。底を少し残す
皮に浅く切れ込みを入れる

バターを室温にし、グラニュー糖を混ぜる。シナモンパウダー、レモン汁、ラム酒などを入れる場合一緒に混ぜる

リンゴのくり抜いた部分に、レーズンを入れ、バターなどを詰める

耐熱容器に入れ180~190度のオーブンで30~40分焼く

30分程度だとリンゴに生っぽさが残る。紅玉のように柔らかいリンゴは30分でも柔らかめ。40分焼くとトロっとなる。フジのように固めのリンゴは40分焼いてもシャキッと感が少し残る。お好みでお選びください。リンゴのサイズでも焼き上がりが変わる。

※写真はシナノスイートを40分焼いたもの。シナノスイートはシャキッとが残る。

焼き上がりを皿に移す。耐熱容器に流れた汁気はリンゴの上からかける
アイスクリームをのせる

焼きリンゴ

紅茶のペアリング

紅茶は、スッキリ目のディンブラかリンゴと香りの相性が良いアールグレイがおすすめ。

ストレートティーか茶葉1.5倍くらいでミルクを入れ過ぎない軽めのミルクティーが合う。

Pick up

関連するページ

  1. シナモンスティックの紙の剥がし方

  2. クリームリーズのサンドイッチとアールグレイ

    クリームチーズサンドとアールグレイ

  3. アップルティー“リンゴの皮で作る方法”

    アップルティー「リンゴの皮で作る方法」

  4. 美味しい紅茶が飲める理由

  5. アイスティーの弱点

    アイスティーの弱点

  6. ロイヤルミルクティーとは?

    ロイヤルミルクティーとは?