紅茶教室レギュラーコース・2018後期・終了

画像はイメージです。
終了したレッスン(一部)
紅茶教室

レギュラーコース:今までに参加したことがある方、続けて参加している方のレッスン

ビギナーコースを卒業された方(2017年までの紅茶教室の受講者)を対象にしたレッスンです。

~ひとりの時間、家族との時間が彩り豊かな時間になる~をテーマに、季節を通して日常で活用していただけるメニューや楽しみ方を提案していきます。

紅茶の意外な楽しみを見つけて、忙しい毎日でも、紅茶でホッとしたり季節を感じたり、ワクワク ドキドキ 楽しい日常をお過ごしください。

参加資格

※2017年までの教室の受講者は、レギュラークラス(このページ)にご参加ください。何年前に参加していても構いません。

2017年までの教室に1~2回(1~2日)程度しか参加したことがない方は、事前にお問い合わせをいただけると助かります。

紅茶教室

受講された方の声

紅茶をいれると家族が集まってきて、一緒に過ごす時間が増えました。
祖母も喜んでくれて大切にしていたティーポットを使わせてくれるようになって、家族で一緒に過ごす時間が増えて嬉しいです。(K・Sさま 20代)
毎回、紅茶でこんなに季節を感じられることが嬉しいです。
紅茶の種類の多さ、いれ方、飲み方が豊富で楽しみ方を知りました。
流される日でホッとします。(A・Sさま 40代)
紅茶の種類や入れかた、お菓子もすごくおいしくて感動しました。
家で紅茶をいれることが多くなった。
紅茶とおかしを1つそえて3時のティーを楽しむことをするようになった(N・Yさま 50代)
受講した理由は、こちらの紅茶は本当に美味しいので、最大限に美味しさを引き出したかったからです。(Y・Kさま 40代)
家族の反応がよく、また次もと思えるようになりました。
基本も繰り返し教えていただけるのも良かった。(Y・Rさま 40代)
いれ方はもちろんのことですが、茶葉の違いや香りなど発見が多かったです!(E・Mさま 30代)

紅茶教室講師安楽みゆきのメッセージ

イギリスで作られた憧れのある紅茶文化と四季のある日本で楽しむ私たちの暮らしに融合した楽しみ方を追求していきます。
ティータイム。食事の時のお茶、飲むだけでなく、ティーフードとしても活用できるお茶の楽しみがあります。
コーヒーが飲めないから、お酒が飲めないからではなく 紅茶が好きだからという方に喜んでいただけたらと思っています。
ティーレッスン

レギュラーコース後期(9~1月)詳細

9月
6日(木)7日(金)
8日(土)9日(日)
10:00~12:00
『紅茶・香茶・康茶・幸茶』
10月
11日(木)12日(金)
13日(土)14日(日)
10:00~12:00
『11月1日は紅茶の日 に思いを馳せて』
ロシアンティー
クリームティー
11月
8日(木)9日(金)
10日(土)11日(日)
10:00~12:00
『フレッシュフルーツを使ったアレンジティー』
12月
6日(木)7日(金)
8日(土)9日(日)
10:00~12:00
『クリスマスティーの楽しみ』
オリジナルクリスマスティーを作ってみよう
1月
10日(木)11日(金)
12日(土)13日(日)
10:00~12:00
『初春を祝うお茶の楽しみ』
定員 6名
対象者 高校生以上/男女問わず/※参加しない人の同伴は不可
2017年までのティークラブの紅茶教室の受講者
受講料 4500円 → 4000円(税込)継続割
会場 広島県広島市中区鶴見町13-1-2F/紅茶専門店ティークラブ 鶴見町事務所

レギュラーコース後期(9~1月)終了

9月『紅茶・香茶・康茶・幸茶』

6日(木)
7日(金)
8日(土)
9日(日)終了

10月『11月1日は紅茶の日 に思いを馳せて』

11日(木)
12日(金)
13日(土)
14日(日)終了

11月『フレッシュフルーツを使ったアレンジティー』

8日(木)
9日(金)
10日(土)
11日(日)終了

12月『クリスマスティーの楽しみ』

6日(木)
7日(金)
8日(土)
9日(日)終了

1月『初春を祝うお茶の楽しみ』

10日(木)
11日(金)
12日(土)
13日(日)終了

【注意点】

メールアドレスの入力ミスや受信設定等により、当店からのメールが届かない方がいらっしゃいます。

お申し込み後24時間以内(日祝日除く)に、当店からの受付確認のメールが届かない場合は、お手数ですがご連絡をお願いします。

【電話で申し込む】

電話番号=082-240-8413
営業時間=10:00→18:00(月~土)日祝休み/※営業時間内でも不在の場合あり
名前、電話番号、郵便番号と住所、【希望の日程と内容】をお知らせください。

紅茶教室へのアクセス

紅茶教室会場へのアクセス方法【電車・バス・駐車場】は、こちらをご覧ください≫≫